お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

メタ認知とは? 意味とトレーニング方法

秋カヲリ

「メタ認知」という言葉を知っていますか? 自分の言動や考えを客観的に認知することを意味します。今回は、心理カウンセラーの秋カヲリさんに、メタ認知が高い人の特徴や身につけるメリット、トレーニング方法まで解説してもらいます。

「メタ認知」の能力が高い人は、冷静な判断ができるため、問題解決力が高い傾向があります。

プライベートではもちろん、仕事でも的確な判断ができるので、多くの人から信頼される存在です。

感情的になってしまったり、悩みが多かったりする人はメタ認知を鍛えると生きやすくなるでしょう。

今回は「メタ認知」の意味を解説し、メリットや簡単な鍛え方まで解説します。

メタ認知の意味は?

まずは、メタ認知の意味を紹介します。

メタ認知とは「自分の言動や考えを客観的に認知すること」

メタ認知とは、自分の思考や感情、記憶や判断などを客観的に認知することで、自分自身の言動や考えを客観的に評価する状態を意味します。

「自分が知っていることを知っている」とも表現され、自意識が強い現代人ほどメタ認知能力は高い傾向があります。

メタ認知は哲学の発祥とされる

メタ認知はアメリカの心理学者であるジョン・H・フラベルが1976年に定義した「メタ記憶」がベースとなっています。

さらにさかのぼると、ギリシャの哲学者・ソクラテスが唱えた「無知の知」もメタ認知だといえます。これは「私は私が知らないことを自覚している」ということです。

つまりメタ認知は、哲学の発祥にもなっている、歴史ある概念ともいえるでしょう。

次ページ:メタ認知が高い人の特徴

SHARE