お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【心理学】正常性バイアスとは? 及ぼす影響や対策を紹介

永瀬なみ(幸せコラムニスト・カウンセラー)

「正常性バイアス」とは、予想外の出来事が起こった時に無理やり「正常だ」と思い込もうとする心理のこと。今回は心理カウンセラーの永瀬なみさんに、正常性バイアスの意味や具体例、陥らないための対処方法を解説してもらいます。

「正常性バイアス」という言葉を知っていますか?

正常性バイアスとは、簡単にいうと正常ではないことを正常だと思い込もうとする心理のこと。「正常化の偏見」や「日常性バイアス」とも呼びます。

この心理は自分や周りにいる人を危険な状況に追い込む恐れがあるため、特に非常事態が起こった時は注意しなければいけません。

そこで今回は、正常性バイアスという心理学用語について、意味や具体例、陥らないための対策などを紹介します。つい人の意見に流されてしまいがちな人や空気を読むのが上手な人は、ぜひ参考にしてみてください。

正常性バイアスの意味は?

まずは正常性バイアスという心理について、意味や概念を解説します。

正常性バイアスは「予想外の事態を正常だと思い込む心理」

「正常性バイアス」とは、「正常性を保とうとするバイアス」のこと。バイアス(Bias)とは、先入観や偏見といった意味を持つ言葉です。

もう少しかみ砕いて解説すると、予想外の出来事が起こった時に無理やり「正常だ」と思い込もうとする心理のことを正常性バイアスといいます。

予想外の出来事が起こった時に「正常だ」と思いたがるのは、いわば一種の自己防衛本能といえるでしょう。なぜなら、毎日の生活には予期せぬ出来事が付き物だからです。

1日24時間もあれば、全ての出来事が予想通りに進む方が珍しいと考えられます。

例えば、天気予報では晴れると言っていたのに雨が降ったり、急いでいるのに電車が時間通りに来なかったりすることは予期せぬ出来事の1つです。

そんな毎日の中で、予想外の出来事が起こるたびに心の底から動揺したり怒ったりしていては身が持ちませんよね。そこで登場するのが、正常性バイアス。私たちは自分の心が疲れすぎてしまわぬよう、正常性バイアスの働きによって気持ちをコントロールしているのです。

正常性バイアスは「認知バイアス」の1つ

正常性バイアスは、「認知バイアス」という心理の1つに分類できます。

認知バイアスとは、偏った思考や思い込みによって正しいとは言い切れない判断をしてしまう心理のこと。

認知バイアスと呼ばれる心理には、実にたくさんの種類があります。その中の1つが、正常性バイアスなのです。

認知バイアスについての詳細はこちらの記事をチェック!

【心理学】認知バイアスとは? 事例や種類一覧、対策を紹介

次ページ:正常性バイアスの具体例

SHARE