お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「失念」の意味は? 使い方や例文・言い換え表現を解説

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

「失念」とは、「その時だけうっかり忘れてしまった」という意味を持つ言葉です。ライティングコーチの前田めぐるさんに、「失念」の意味や使い方、類語を、例文とあわせて解説してもらいました。

「失念」とは、「度忘れ」と同じ意味で「うっかり忘れること」を表す言葉です。

「忘れておりました」と「失念しておりました」とでは、相手に与える印象はどのように違うのか? 目上の相手にも使えるのか?

意味を掘り下げるとともに、使い方や言い換え表現なども考えてみましょう。

「失念」の意味とは?

辞書によれば、「失念」という言葉には次のような意味があります。

しつねん【失念】
(1)うっかり忘れること。
(2)[仏]心を散漫させる煩悩の一つ。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

「失念」とは、覚えていることを一時的に忘れてしまったことを意味する言葉です。

漢和辞典を調べてみましょう。

【失】シツ・イツ・シチ・うしなう
(1)なくす。おとす。わすれる。うしなう。うせる。
(2)ふとしてしまう。もらす。
(3)やりそこなう。しくじる。あやまつ。

【念】デン・ネン・おも-う
(1)いつも心にとめている。思う
(2)心の中の想い。
(3)くちずさむ。となえる。
(『例解新漢和辞典 第三版』三省堂)

「念」は「いつも心にとめている」、「失」は「忘れる。ふとしてしまう」という意味です。

以上のことから、「失念」とは、ちょうどその時だけうっかり忘れてしまい、思い出せなかったという意味を表します。

次ページ:「失念」を使う上でのポイント

SHARE