お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ニキビの種類と見分け方とは。できる場所ごとの悪化の原因と正しい治し方

横井彩(皮膚科学会認定専門医・医学博士)

一度できるとなかなか治らないニキビ。ニキビには炎症の度合いや進行過程によりいろいろな種類があり、できる場所(体の部位)によっても悪化の原因が違うのだそう。皮膚科学会認定専門医・医学博士の横井彩先生にニキビの種類や治し方について伺いました。

思春期に入ったばかりのころ、おでこのあたりにニキビがたくさんできて悩んだ方も多いのではないでしょうか。

そして最近では、あごや口のまわりにばかりできるようになったと感じる方もいると思います。いったい、どうして同じようなところにばかり肌のトラブルが起こるでしょうか。

ニキビには発生しやすい部位があり、その部位によって対処法を考えることができます。ニキビの種類やよくできる場所、そして治し方など、ニキビに悩む方のための基礎知識を紹介します。

ニキビの種類

私たちが「ニキビ」と呼んでいるものは、医学的には「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」という皮膚疾患です。「白ニキビ」「赤ニキビ」などと呼ばれているものは、その進行過程によって現れる特徴を表しています。まずはニキビの種類について見てみましょう。

※以下、単に「ニキビ」と表記する場合は、白ニキビや赤ニキビなど全ての段階の「尋常性痤瘡」全般を指します。

白ニキビ・黒ニキビ

ニキビの初期に現れる症状の一つで、見た目は白いふくらみか、その先端が黒ずんでいるものをいいます。医学用語では「面皰(めんぽう/コメド)」と呼ばれる状態で、毛穴の口がふさがり、その中で分泌される皮脂が内部に溜まった状態のことをいいます。

赤ニキビ

ニキビの原因菌であるアクネ菌が面皰の中で異常に増えた結果、炎症を起こして赤みを帯びた状態をいいます。白ニキビからこの状態になることが多く、大きいものでは5mmを超えることがあります。

黄ニキビ

赤ニキビの炎症がさらに悪化して内部が膿んでしまった結果、先端に黄色い膿(うみ)が見えるようになってしまったものです。

さらに重症化した症状

さらに重症化した状態として、皮膚の下に膿の溜まった袋状のものができる嚢腫(のうしゅ)や、ニキビが硬くしこりのようになってしまう硬結(こうけつ)という状態もあります。

強い炎症を起こした後は、皮膚が赤く盛り上がった状態の傷跡(肥厚性瘢痕)になったり、皮膚が凹んでしまったり、ニキビ痕(あと)として残る可能性が高くなります。

次ページ:ニキビができやすい場所とその悪化原因

SHARE