お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ニキビの種類と見分け方とは。できる場所ごとの悪化の原因と正しい治し方

横井彩(皮膚科学会認定専門医・医学博士)

ニキビができやすい場所とその悪化原因

ニキビは、皮脂を分泌する脂腺が密集している部位にできます。また、日常的に髪の毛や衣服が当たるなど物理的な刺激によってもニキビが発症・悪化しやすいとされます。どのような場所にできやすいのか、それぞれについて紹介します。

Tゾーン(おでこから鼻にかけてのエリア)

おでこから鼻にかけてのTゾーンと呼ばれるエリアには脂腺が密集していて、もともと皮脂の分泌量が多くニキビができやすい場所と考えられています。

皮膚の表面にはニキビの原因菌であるアクネ菌など、皮脂をエサにして暮らしている常在菌がいます。毛穴が詰まり、そのうえホルモンの影響などで皮脂の分泌が過剰になってしまうと、エサが豊富になった結果アクネ菌が異常に増えてしまい、ニキビの発症・悪化につながるのです。

思春期になってニキビが初めてできる時には、おでこを中心としたこのエリアに集中することが多いとされています。このエリアは前髪などの先端が触れることも多く、そういった刺激がニキビの悪化につながる可能性があるので注意しましょう。

Uゾーン(頬・あご・口まわり)

Tゾーンと同様、Uゾーンも脂腺が集中する場所で、性ホルモンの作用による皮脂の増加などといった影響を受けやすいとされています。また、このエリアは頬杖やちょっとしたしぐさなどで無意識に触れることが多く、こうした接触時の刺激がニキビを悪化させる原因となることがあります。

ニキビができやすい部位は、一般的に思春期にできるニキビの中心であるおでこから、年齢が上がるにつれて、頬、あごへと移っていくことが多いとされています[*1]。

首まわりや胸元、背中

頭や顔ほどではありませんが、首まわりや胸元(デコルテからみぞおちにかけての体の中心ライン沿い)、そして背中にも脂腺が多く分布しています。こういった部位もまたニキビが発生しやすい部位といえます。

髪の毛やマフラー、衣類などによる物理的な刺激を受けやすい部位であるため、このエリアのニキビがなかなか治らない場合は心当たりがないか考えてみましょう。

次ページ:ニキビの治し方

SHARE