お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

生理前や生理中に下痢になるのはどうして? 理由と対処法

窪麻由美

生理前や生理中になると下痢になるのはどうして? 生理周期に合わせて下痢になってしまう理由とは何なのでしょうか? また、その際に下痢止めなどの薬を飲んでもいいのでしょうか? 産婦人科医の窪麻由美先生に詳しく伺ってみました。

生理(月経)前に下痢になったり、生理前は便秘だったのに生理が始まったとたん下痢になったりするという方は多いのではないでしょうか。気が付けば月に1回は下痢をしているかもしれないという場合は生理に関連した下痢も考えられます。

女性ホルモンの作用により排卵し生理が起こりますが、それに伴ってさまざまな調子の悪いことが起こる場合があり、人によっては便通に影響することもあります。

ここでは生理前、生理中の下痢の原因とその対処法について解説します。

窪麻由美

Fika Ladies‘ Clinic フィーカレディースクリニック(東京都中央区日本橋)副院長。順天堂大学医学部附属浦安病院非常勤助教。東京女子医科大学卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院、順天堂大学医学部附属静岡病院などを経て、2009年に順天堂大学大学院医学研究科を卒業、博士号を取得。医学博士、日本産科婦人科学会専門医、日本抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ医、女性のヘルスケアアドバイザー。

この著者の記事一覧 

なぜ? 便秘だったのに生理前や生理中に下痢になる原因

まずは、生理が始まる前と始まった後、それぞれのタイミングで下痢になる原因について見ていきましょう。

生理前と下痢の関係性

生理の3~10日くらい前から現れる精神的または身体的に起こる症状で、生理がはじまるとともに症状が軽快または消えるものを月経前症候群(PMS)といいます。

精神的な症状としてはイライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下など、身体的な症状としては頭痛、腰痛、むくみ、お腹の痛み、乳房の張りや痛みなどがあります。そして下痢はPMSの身体的な症状の一つとして挙げられます。

PMSの症状は生理が始まるとスーッと消えてしまうことが多いという特徴があります。

PMSがなぜ起こるのかその原因はわかっていませんが、女性ホルモンの変動の時期とPMSの現れる時期が重なることから、女性ホルモンと関係しているのではないかと考えられています。

参考記事はこちら▼

生理前に便秘になるメカニズムと、便秘解消のためにおすすめする食べ物や過ごし方・便秘薬について紹介します。

生理周期と女性ホルモンとPMS

上のイラストにあるように、排卵から生理までの期間である黄体期にはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が多く分泌されます。

これらは黄体期の後半に急激に低下するのですが、そのことが脳内のホルモンや神経伝達物質の異常を引き起こすことでPMSが生じると考えられています。

また、PMSは女性ホルモンだけの作用ではなく、ストレスなど多くの要因から起こるとも考えられています。

生理中の下痢

生理が始まると子宮内膜や血液を経血として体外に押し出すために、子宮の収縮を促す物質であるプロスタグランジンが分泌されます。このプロスタグランジンは腸の働きを活発にする働きがあり、そのために下痢になることがあります。

生理が始まると下痢以外にも下腹部の痛み、腰痛、頭痛、吐き気、イライラなどさまざまな症状があらわれることがあります。

これらの症状が強く、日常生活に支障が出るほどの場合は月経困難症(いわゆる“生理痛”と呼ばれるもの)と考えられます。

このように、下痢は生理前や生理中に起こりやすく、人によっては生理前の下痢が生理中も続くこともあります。

参考記事はこちら▼

生理中やその前後のだるさの原因とは一体何なのでしょう。また、だるさを軽減させることはできるのでしょうか? 

次ページ:生理前や生理中に下痢にならないための対処法

SHARE