生理前の便秘解消に効果的! おすすめの食べ物・過ごし方・便秘薬とは
生理前にお腹が張って便秘になってしまうこと、ありますよね。産婦人科医の窪麻由美先生に、生理前に便秘になるメカニズムと、便秘解消のためにおすすめする食べ物や過ごし方・便秘薬について伺ってみました。
生理(月経)前にお腹が張って便秘やおならに悩まされる方は多いのではないでしょうか。それは生理前に現れる月経前症候群(PMS)と呼ばれる体の不調の一つかもしれません。
PMSがなぜ起こるのか、その原因は明らかになっていませんが、女性ホルモンが関係しているのではないかと考えられています。ここではPMSについて紹介するとともに、その症状の一つである便秘について解説します。
目次
生理前、いつから便秘になる?
PMSとはどういうものでしょうか。生理前の3~10日間、精神的な症状または身体的な症状が続き、その症状が生理の始まりとともに軽快したり消えたりするものをPMSといいます。
精神的に起こる症状としては、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下など、身体的に起こる症状としては、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の痛み、乳房の張りや痛みなどがあります。そして便秘は身体的な症状の一つとして挙げられます。
PMSによる便秘だとすると、生理の始まる3~10日前に現れ、生理が始まるとスーッと解消するケースが多いという点が特徴です。