「素っ気ない」の意味とは? 素っ気ない態度を取る男性心理と対処法
好きな人や彼氏が素っ気ないのはなぜ? 素っ気ない人の特徴や素っ気ない態度を取る心理をマジシャン兼催眠心理療法士の浅田悠介さんに教えてもらいました。
「好きな人が素っ気ない」
「最近、彼氏が素っ気ない」
「このままでは駄目なんじゃないか」
「その理由を知りたい。なんとか状況を変えたい」
お嬢さん、恋をしていると「こんなはずじゃなかったのにな……」という瞬間もあるものです。不安で眠れない夜もあるでしょう。問題は、そこから改善できるかですよね。
今回のテーマは「気になる人や彼氏が素っ気ないときの心理と対処法」です。
貴女の役に立つことを願って書きますね。
どんな意味? 素っ気ない(そっけない)とは
言葉の意味から考えてみましょう。そもそも「素っ気ない」とは、どういう意味なのでしょう。分かることもあるはずです。
素っ気ないの意味
そっけ‐な・い【素っ気無い】
他人に対する思いやりや温かさが感じられない。すげない。
(『デジタル大辞泉』小学館)
シンプルにいえば「思いやりが無い状態」のことです。
思いやり(もしくは好意を寄せたような対応)が感じられないときに「素っ気ない」と言われることが多いようです。
素っ気ないの使い方
「素っ気ない」はある特定の人物を指して
・素っ気ない態度
・素っ気ない返事
などと使うことが一般的です。
素っ気ないの類語
似たような意味の言葉として下記が挙げられます。
・ドライ
・つれない
・冷たい
・気のない
・よそよそしい
素っ気ない人の特徴
素っ気ない人とはどういう特徴があるのでしょうか? 具体的にどのような言動を指すのか挙げてみます。
(1)生返事をする
とにかく「うん」「へえ」といった生返事をしてきます。相手からの質問も無く、明らかに乗り気じゃないという感じですね。全体的にトークが弾まないのです。
この生返事は、素っ気ない人あるあるでしょう。
(2)目を合わせない
素っ気なさは態度にも表れます。
その代表格が「目を合わせない」というものです。会話中や、日常生活の中でも、目が合うことがないのです。
何か作業に夢中になって目が合わないことや、露骨に顔を背けられることもあるかもしれません。こちらを見てくれないのですね。
コミュニケーション全般にいえることですが、人の心は目に表れます。
(3)感情を見せない
こうも言えるかもしれません。
あらゆる言動を通して「感情を見せない」のです。それがドライさにつながるというわけです。
何となく常に相手のテンションが低い──といった感覚になるでしょう。
言葉や行動の端々から「感情のこもった」対応が無いと感じるのです。

女性たちが知っておくべき男心について、心理コーディネーターの織田隼人さんに教えてもらいました。
(4)人と会おうとしない
LINEで誘っても、何となく予定が合わなかったり「忙しいから」「今はちょっと」と断られることが多いのです。
誘っても断られることが多いし、相手の方から誘ってくることもない。それはちょっと不安になりますよね。

デートに誘ってくれない男性心理と脈ありサインについてお話しします。
▶次のページでは、素っ気ない態度を取る男性心理を紹介します。