お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

見直しちゃった。風邪のときにキュンとした彼氏の対応

ひろたかおり(恋愛コラムニスト)

風邪をひいたときに残念だった彼氏の対応

それでは、風邪をひいたときに残念だった彼氏の対応は何でしょうか?

「うつると困るから」と放置

「え、風邪ひいたの? うつされたら困るから会わないね」とその後はいっさい会いにも来ないし、連絡もない。

気持ちはわかりますが、それをあからさまに伝えられるとショックですよね。病気になった彼女より自分のことを心配するなんて、その後のお付き合いについても考え直すきっかけになる可能性も。まず体調を気づかう姿勢を見せてほしいと思ってしまいますよね。

体調管理ができていないことを説教する

「普段から不摂生だから、風邪をひくんだよ」「社会人にもなって、体調管理もできないの?」など、お説教されるとうんざりしますよね。

風邪の原因を責められても、ただでさえ弱っている彼女は余計に落ち込むし、「思いやりのない彼氏」と思っても仕方ありません。

それより、「早く治そうね」と励ましてくれる彼氏のほうが、女性にとってはよほど頼れる存在に映りますよね。

「デートはなしか」など嫌みを言う

たとえば、デートの当日に「風邪をひいちゃった。行けなくてごめんなさい」と連絡をしたとき。

「今日のデートはなしかよ、つまらないな」など嫌みを言われると、女性は必要以上に自分を責め、また心配してもらえないことにがっかりすれば、その後のお付き合いにも影響が出ます。

デートに行けなくて悲しいのは、誰より彼女自身です。「大丈夫? そっちに行こうか?」と彼女を心配する気持ちを真っ先に伝え、様子を気づかう様子があればうれしいですよね。

「馬鹿でも風邪をひくんだね」などからかう

風邪は誰だってかかる可能性がありますが、それを馬鹿にされていい気分はしませんよね。笑いをとるつもりで言ったとしても、つらい思いをしている女性が好意的に受け止めるとは限りません。

むしろ、「なんて無神経な人なんだろう」と思われたら、お付き合いをやめてしまう可能性も考えます。からかうのではなく「大変だね」とつらさをいたわってほしいですよね。

平気で遊びに誘う

風邪をひいて寝込んでいるとわかっている彼女に向かって、平気で「そっちでゲームしていい?」「熱が下がったなら出て来れるでしょ?」と誘うのはやめてほしいですね。

遊びに行きたくても、彼女の調子を確認するのが最優先。体調を無視されて誘われるのはストレスになり、彼女にとってうれしいことではありませんよね。

風邪をひいているときは、まず治すことを考えるのが正しい対応です。「治ったら○○に行こうね」など、次のデートについて提案するような余裕を見せてくれると、早く治したいという気持ちになりますね。

「してほしいこと」は彼氏にきちんと伝える姿勢も大切

風邪をひいているときは、体力的にも精神的にもしんどさが表に出て、彼氏の対応にもついイライラすることがあるかもしれません。

あれこれ考えてもらえるのはうれしいけれど、まずはこちらの気持ちを尊重してほしいのが女性の本音。お互いにストレスのない気づかいができるように、してほしいことなどは彼氏にきちんと伝える姿勢を持つことも重要です。

(ひろたかおり)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2019年3月7日~3月10日
調査人数:390人(22~34歳の働く未婚女性)

※この記事は2019年03月26日に公開されたものです

ひろたかおり(恋愛コラムニスト) (恋愛コラムニスト)

1977年生まれのライター。主に恋愛系(復縁や不倫、男性心理など)や夫婦問題(コミュニケーションや仮面夫婦など)について書いています。37歳で出産し、一児の母です。人生のモットーは「自分の幸せは自分で決める」。

この著者の記事一覧 

SHARE