「眠りが浅い原因と、その改善策」まとめ
考え方・過ごし方を少し変えるだけでできる快眠対策がたくさんありましたね。生活習慣を改善すると、より質の高い睡眠が得られるようなので、「これなら私にもできそう!」と思えるものは、どんどん試してみてください!
(取材協力:小林麻利子、文:ヨダヒロコ/六識)
※画像はイメージです
※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.08.17)
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※この記事は2017年09月20日に公開されたものです
小林麻利子
ナイトケアアドバイザー。
「美は自律神経を整えることから」を掲げ生活習慣改善サロンFluraを主宰。
睡眠や入浴など日々のルーティンを見直すことで美人をつくる、「うっとり美容」を指導。
のべ約1200名の女性の悩みを解決し、現在は半年先まで予約待ち。
講演活動やウェブ連載のほか、テレビ・雑誌でも活動中。
公式HP
http://fluraf.com/
公式ブログ
http://ameblo.jp/mariko-kobayashi/ 
『美人をつくる熟睡スイッチ』(ジービー)
ヨダヒロコ/六識
女性向けライフスタイル情報誌&Webサイトの編集者を経て、 2013年に制作プロダクション「六識」をスタート。「働く女性が笑顔でいられる生き方を応援したい」という想いで、グルメや美容、マネー、恋愛・結婚をテーマにした記事の構成~執筆を行う。2児の母として、時短グッズの情報収集に余念がない。仕事・家事・育児に追われる日々の中、月に一度のネイルが癒しに。