
【栄養学講座】第7回:別名“セックス・ミネラル”! 亜鉛と妊娠力の深い関係とは?
デートにはオイスターバーがオススメ!
これほど妊娠において重要なミネラルをアラサー女性が不足させてしまっている理由は3つあります。ひとつ目は〈魚介類離れ〉です。亜鉛をもっとも豊富に含んでいる食材は牡蠣です。みなさん、旬の時期にしっかり牡蠣を食べましたか? 近場にオイスターバーがあるという人はラッキー! デートでは是非オイスターバーに行きましょう(ただし、お酒の飲み過ぎは酸化を促進して精子のコンディションが低下するため控えめに)。働く女性の魚介類不足は深刻なので、サンドイッチやパスタばっかり食べていないか、食生活を振り返りましょう。
2つめの原因は〈添加物〉です。亜鉛はカップ麺などに含まれるポリリン酸などの食品添加物によって体外へ排出されてしまいます。てっとり早いからといってスナック菓子やカップ麺を多く食べていると必要な栄養素が摂れないだけでなく、体内にわずかに残されているミネラルが次々と排出されてしまいますので、注意が必要です。
3つめの原因は〈ダイエット〉です。牡蠣以外に亜鉛を豊富に含むのは牛ロース肉や牛モモ肉、うなぎといったカロリーの高いがっつりとした食材です。肉食女子は亜鉛不足の心配はないといえますが、万年ダイエッターでカロリーの低いものばかり選んでいる女性は要注意。こうした女性は実際に血中レベルで亜鉛が不足していることが少なくありません。
亜鉛が不足すると爪に白い斑点ができたり、粉を吹くほどの異常乾燥肌になったり、味覚が鈍くなっていきます。ニキビ痕や注射痕が消えないという人も亜鉛不足によって新陳代謝が低下している可能性が。アラサー世代はオイスターバーや焼肉(主に牛肉)でデートや女子会をし、たまのご褒美ランチにうなぎを楽しみ、デイリー摂取としては卵やアーモンド、海苔、ココアなどから摂るのがよいでしょう。
◆今回のモモポイント!
亜鉛は妊娠の成功率を高めるだけでなく、新陳代謝を活発化させて美肌・美髪・美爪をも叶えてくれる存在。女性の幸せに欠かせないミネラルだと覚えておいて!
(※1)Hum Reprod 2014; 29: 1134(イタリア)
(※2)出典:「働き女子1,000名白書」/出典:「Will consious Marunouchi『まるのうち保健室』調査」Copyright©2015三菱地所株式会社・一般社団法人ラブテリAll Rights Reserved.
(※3)出典:「妊娠しやすい食生活 ハーバード大学調査に基づく妊娠に近づく自然な方法」ジョージ・E・チャヴロ、ウォルター・C・ウィレット、パトリック・J・スケレット
(文:細川モモ、構成:マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです
※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.08.09)
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※この記事は2016年06月09日に公開されたものです