お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【カラダのお悩み】憂うつの原因は何? “春ストレス”の上手な解消法5つ

有江 さとみ/ナナネール!

白川 哲康

◆“春ストレス”を解消する方法5つ

では、“春ストレス”に悩むあなたに、解消法をご紹介いたします。

1.ストレスの理由を書き出してみる

不安やストレスを感じたら、何が不安なのかをはっきり分析してみましょう。自分の思考のクセやゆがみに気が付くかもしれません。ストレスの理由を書き出したら、気兼ねのない友人に見てもらい、フィードバックをもらうのもよいでしょう。

2.自分なりのストレス発散方法を見つける

ストレスから逃げ続けても、いずれはうまくいかなくなります。逃げ続けている間もストレスは感じてしまうもの。ストレスと共生する方法を知っていることが大切です。友だちとカラオケに行く、愚痴をこぼし合う、あるいは人間関係を見直すことも視野に入れてみては。

3.「失敗してもいいや」と思う

失敗を恐れながら行動すると、ミニマムにしか動けなくなります。「なるようになる」「失敗してもいいや」というノリのよさで乗り切ろうとする心持ちも大切です。また、完璧主義の人は仕事などで早めに準備をしすぎて、いざ本番で不安になり失敗することも。自分の中で、準備をはじめるちょうどいいペースを掴みましょう。

4.予定を詰め込みすぎない

新しい季節に「いろいろなことにチャレンジしてみよう」と意気込むのはとても素敵なことです。しかし、元気なときにたくさんの予定を入れると、消化のためにエネルギーを余計に使い、落ち込んでしまうことも。楽しい予定であっても詰め込みすぎず、一定のリズムを作ることが大切です。

5.スパイスの効いた料理を食べる

香辛料は漢方薬の成分に似ており、ストレスを減らす効果があるものもあります。気分が落ち込んだら、カレーなどを食べるとよいでしょう。また、ストレスと腸は親密な関係にあるので、腸を整えるためにヨーグルトを食べるのもオススメです。

今日からできることばかりなので、早速はじめてみてくださいね!

(取材協力:白川哲康、文:有江さとみ/ナナネール!)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.07.19)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

※この記事は2016年04月05日に公開されたものです

有江 さとみ/ナナネール!

編集プロダクション「ナナネール!」所属ライター。大学在学中に関東カープファンをつなぐフリーペーパー「Capital」の制作に携わる大の野球好き。現在はビューティー、ヘルスケアを中心に雑誌「CanCam」「Ranzuki」WEB「美的.com <http://xn--hxyt6q.com/>」「@cosme」「KADOKAWA魔法のiらんど」他を担当、特にティーンの流行に敏感。会報誌、カタログ、広告、Web動画なども制作している。薬事法を守りながらピン! とくる表現が得意。

この著者の記事一覧 
白川 哲康

名古屋大学医学部卒業後、名古屋大学精神科医局に入局。その後、松蔭病院、布袋病院での勤務医を経て、2009年4月、医療法人恵生会理事長に就任。2013年5月に江南こころのクリニックを開業し、同院の院長となる。精神科全般を専門とし、特に気分障害、不安障害、大人の発達障害などを得意とする。日本精神神経学会認定専門医、精神保健指定医。

この著者の記事一覧 

SHARE