お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

フケの原因にも! 「頭皮の乾燥」を防ぐ方法

池田園子

齊藤あき(美容師・毛髪診断士・美養研究家)

帰宅してジャケットを脱いだ瞬間、肩まわりに白い粉が……。その正体はフケです。フケが出るのは頭皮の乾燥が関係している、と聞くけれど、そもそも乾燥しやすいこの時期、頭皮はどうケアするといいの?

今回は「頭皮の乾燥を防ぐ方法」を、毛髪診断士の齊藤あき先生に伺いました。

フケの原因

「頭皮の乾燥は紫外線などの外部環境によるものと、頭皮で皮脂や常在菌などのバランスが崩れることによるものと、大きく2つの要因が考えられます。後者の要因でバリア機能が低下し、頭皮のターンオーバーが早まると、地肌から潤いが奪われ、乾燥しやすくなってしまうのです」と齊藤先生。

乾燥した状態が進むと、次に出てくるのはかゆみです。かゆみがさらにひどくなると、角質が塊になって出てくるようになります。それが“フケ”なんだとか! 齊藤先生は、シャンプーがフケの発生と関係している可能性がある、と教えてくれました。

「使っているシャンプーが、自分の頭皮に合っていない人は少なくありません。たとえば、頭皮が脂ギッシュなのに洗浄力の弱いものを使っていたり、頭皮が乾燥気味なのに洗浄力の強いものを使っていたりするケースです」

中でも、齊藤先生のもとへ相談に来るのは、「洗浄力の強いシャンプーで、皮脂をとりすぎている人」が多いといいます。

「夏は洗浄力の強いシャンプーで構いませんが、秋冬は基本的に保湿力の高い、アミノ酸系のシャンプーがオススメです。ただし、アミノ酸系のシャンプーは潤いを与えてくれる代わりに、洗浄力の低さが難点。だからこそ、ていねいに洗うことが大事です」

ちなみに、フケが出てきたからといって、シャンプーをしすぎるのもよくないと齊藤先生は指摘します。

シャンプーのポイント

「シャンプーの頻度が多いと、余計に乾燥を引き起こして、フケが増えてしまうからです。フケを気にするあまり、1日に2〜3回シャンプーする方もいますが、それは逆効果になります」

とくにオススメのケアは「シャンプーの量を減らすこと」だと齊藤先生。でも、シャンプーを減らすと、泡立ちにくくなりませんか?

「シャンプーは原液で濃いため、頭皮の乾燥が気になる方は、薄めて使うといいです。トラベルセットなどの容器に、シャンプーとお湯を毎回使うぶんだけ、1:1で入れて振ってみてください。すると、しっかり泡立った状態になるので、直接頭皮につけて使いましょう」

まとめ

服にフケがついていると恥ずかしいだけではなく、女子力もダウンすること間違いなし。頭皮の乾燥を改善するシャンプーテク、今日からでも実践してみてくださいね!

(取材協力:齊藤あき、文:池田園子)

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.08.09)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

※この記事は2015年11月26日に公開されたものです

池田園子

ライター/編集者。Webニュースメディア、企業のオウンドメディアを中心に執筆・編集を行う。ジャンルはIT、エンタメ、マーケティング、企業・人物取材など。著書に『フリーランスで食っていきたい!』『今からはじめるNAVERまとめ』(奥田園子名義)がある。好きなものは読書、ヨガ、気の合う人とおいしいごはんを食べに行くこと。

この著者の記事一覧 
齊藤あき(美容師・毛髪診断士・美養研究家)

美容師。毛髪診断士認定講師。日本アロマ環境協会アロマセラピスト。日本エステティック協会正会員。某大手化粧品会社で経験を積んだ後、2008年美肌・美髪専門店スキンケアサロン・ティナロッサ(http://tinarossa.com/)を開業。東洋医学やアロマテラピーなどの豊富な知識を取り入れ延べ3万人以上もの施術やアドバイスを行う。豊富な知識と優れた審美眼を持ち、どんな肌や髪でも輝くようになれる美肌・美髪作りのスペシャリストとして活躍中。

この著者の記事一覧 

SHARE