お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

カバラ数秘術「運命数2」の性格・適職・恋愛・2024年の運勢とは

カバラ数秘術

伊藤マーリン(占術家)

数秘術とは生年月日などから「運命数」を出し占うもの。運命数が2の人はどのような使命を持って生まれたのでしょうか。占術家の伊藤マーリンさんに、運命数2の人の恋愛運や人生・適職などについて詳しく教えてもらいました。

数秘術は西洋占星術(12星座占い)や九星気学と同じく、生年月日を主に使う占術です。

個人の生年月日を計算式に当てはめて特定の数字を導き出し、そこから性格・才能・潜在能力・運命・運勢・人生のテーマなどを知ることができます。

また、数秘術では相性を占うこともできます。

数秘術で開運のヒントをつかみ、より良い人生を送るために活用しましょう。

今回は運命数「2」についてです。この数字を持つ人の性格・運命・恋愛運・適職などはどのようなものなのか、解説していきます。

Check!
数秘術とは。どんな占いなの? #カバラ数秘術

数秘術の運命数2が持つ意味

運命数「2」には人や物事の縁を繋ぐという意味があります。

協調性やバランスなどの意味を持つ数字なので、運命数2の人は人の気持ちを思いやれるやさしさを持っている人が多いでしょう。

ただし、バランスを司る数字でもあるため、感情的になりすぎることはありません。周囲にしっかりと目をくばり、どこか一線を引いた形で調和を目指していくタイプでしょう。

運命数2を持つ人の性格・特徴

運命数2を持つ人の性格と生き方の特徴について解説します。

(1)優れたバランス感覚の持ち主

運命数2を持つ人には優れたバランス感覚が備わっています。

臨機応変に対応できる力の持ち主で、周囲の状況に合わせて柔軟に動くことができます。

(2)社交的なタイプ

運命数2を持つ人は、周囲の人たちとの関係を大切にする社交的なタイプです。

人当たりが柔らかくて聞き上手なので、誰とでもスムーズにコミュニケーションを取ることができます。

(3)感情より理性を優先する

運命数2を持つ人は、感情より理性を優先するクールなタイプです。身近な人々や周囲の様子はもちろんのこと、世の中全体を客観的に観察し、冷静に分析しています。

(4)保守的

運命数2を持つ人は、受け身で保守的な傾向があります。自分からアクションを起こすことはあまりありません。

ただ、相手から影響を受けた場合は、必ずリアクションします。

運命数2を持つ人の恋愛傾向

運命数2を持つ人の恋愛や結婚の特徴について解説します。

(1)知的で穏やかな人が好き

運命数2を持つ人は、知的で頭が良い人が好き。理系の人・学者タイプの人・高学歴な人にも惹かれる傾向があります。

さらに優しくて穏やかな性格なら、恋人候補になります。

(2)結婚で幸福度アップ

コミュニケーションを重視する運命数2を持つ人は、ずっと一人でいると孤独感が深まります。

結婚して信頼できるパートナーを得ることで、幸福度がアップするでしょう。

(3)友情が愛情に発展

運命数2を持つ人はクールで知的ですが、色気が少なめ。ベタな愛情表現も苦手です。

そのため、自然体で付き合える友達が恋人に発展するパターンが多いでしょう。

(4)素顔を見せられる相手がベストパートナー

運命数2を持つ人にとって、一緒に泣いたり笑ったりできる相手がベストパートナーです。

気取らずに自分の素顔を見せられる相手なら、幸せな関係を築けるでしょう。

運命数2を持つ人の使命は「人をサポートする」

運命数2を持つ人の使命は、人をサポートすること。困っている人がいたら、救いの手を差し伸べましょう。

誰かに協力することで、自分もやりがいを感じるでしょう。

運命数2を持つ人のラッキーカラー

ラッキーカラーはブルー。服や小物などで身の周りに取り入れると良い運気が舞い込むでしょう。

運命数2を持つ人の適職

運命数2を持つ人の適職について解説します。

(1)秘書

運命数2を持つ人は、何が起きても臨機応変に対応できる優れたバランス感覚の持ち主。気配り上手でテキパキと仕事を進めるので「スーパー秘書」として活躍できそう。

(2)金融関係

運命数2を持つ人は優れた分析力を持ち、仕事を黙々と丁寧にこなす力が備わっています。

経理・財務・会計など、金融関係の仕事で能力を発揮できそう。

(3)コーディネーターやプロデューサー

優れたバランス感覚とコミュニケーション能力を生かし、全体の調整や進行をする仕事で活躍できそう。コーディネーターやプロデューサーなどが適職です。

運命数2を持つ人の短所・苦手なこと

運命数2を持つ人の短所や苦手なことについて解説します。

(1)自分の意見を言えない

運命数2の人は、周囲の人との関係性を大切にするあまり、自分の意見を言うのが苦手な傾向にあります。

やや受け身な性格なので、人の意見に流されることも多いことでしょう。

自分の意見を言うのが苦手なら、人の意見を聞いた後で「その意見もいいね。でも、私はね……」と、それとなく自分の意見を伝えるようにすると良いでしょう。

(2)なかなか行動できない

運命数2の人は失敗を恐れるあまり、自分から行動するのが苦手と感じる人も多いでしょう。いつまでも一歩が踏み出せず、無駄に時間ばかりが過ぎてしまうことも……。

行動力を高めるためには、思いついたことがあればすぐに行動すると意識づけしてみてください。小さな一歩でも繰り返すことで、徐々に行動力を高められるはず。

(3)人に注意できない

運命数2の人は穏便に物事を済ませたいと考えることが多く、人に怒る、または注意するのが苦手でしょう。

心優しく、人の機微に敏いからこそ、人間関係でストレスをためやすいともいえます。

運命数2を持つ人が生きやすくなるには

運命数2の人は、人に嫌われるのを恐れるあまり我慢する傾向があります。しかし、自分の意見や感情を押し込めたままでいると、ストレスが蓄積されて体調不良の原因になることもあるので注意しましょう。

相手の意見を受け止めつつも、自分の考えも主張することを意識してください。また、自分の趣味などで息抜きの時間を持つと良いでしょう。

運命数2を持つ人の2024年の運勢

運命数2の人の2024年の運勢

運命数2の人にとって、2024年は自分の才能や個性が認められ、開花する可能性があります。

興味があることには、どんどん挑戦していくことで、新たな道が開けることでしょう。また、この年は自分の気持ちを素直に伝えることで、より周りの人から評価を得られやすい年でもあります。本音を包み隠さずに、どんどん声に出していきましょう。

2024年は、2月、5月、8月、11月の「運気のいい月」に、今まで興味のあったことに挑戦すると、よりあなたの感性・才能が評価されることになりそうです。

ラッキーな月:2月・5月・8月・11月

気を付けるべき月:1月・4月・7月

2024年の恋愛運

運命数2の人にとって、2024年は自分の思いが相手に伝わりやすい年となります。意中の人がいる方は、素直な自分の気持ちをアピールしていきましょう。

ただし「運気低迷」の月となる「1月、4月、7月」は、自分の感情・欲求に振り回されやすい月なので注意が必要です。

この月では、恋人や好きな人とすれ違い、摩擦が起こる恐れがあります。ただ、ここでトラブルが起きることも、今後のあなたの成長に繋がるために必要なプロセスだともいえます。つらい状況でも目の前の人ときちんと向き合っていきましょう。

運命数2と相性の良い運命数・悪い運命数

運命数2を持つ人と相性の良い運命数・悪い運命数について解説します。

Read more
相性数で分かる。恋愛と仕事の相性占い #カバラ数秘術

相性の良い運命数

運命数2を持つ人と相性の良い運命数と、その理由を解説します。

(1)運命数1

リーダータイプの運命数1を持つ人がアグレッシブに行動し、秘書タイプの運命数2を持つ人がそれを上手にフォローします。

お互いの役割分担がハッキリしているので、一緒に行動するとうまくいく組み合わせです。

(2)運命数7

優れたバランス感覚を持っていて人に合わせるのが上手な運命数2と、一人で自由に過ごす時間を大切にしている運命数7を持つ人。

適度な距離感をキープしながら付き合うことができる好相性です。

(3)運命数11

運命数2を持つ人と運命数11を持つ人は、共に優れたバランス感覚を持っています。お互いを思いやり、支え合うことができる好相性です。

二人が一緒にいると、素晴らしいコンビネーションを発揮できるでしょう。

相性の悪い運命数

運命数2を持つ人と相性の悪い運命数と、その理由を解説します。

(1)運命数3

運命数2を持つ人は控えめで、自分の意見をあまり言いません。積極的に自分の意見を主張する運命数3を持つ人にとって、何を考えているのかよくわからない存在です。

共感し合える部分が少ない相性なのです。

(2)運命数6

バランス感覚に優れた運命数2を持つ人と、順応性が高い運命数6を持つ人。どちらも相手に合わせようとするので、会話の内容が表面的になってしまいがち。

浅い付き合いしかできない相性です。

(3)運命数33

バランス感覚に優れた運命数2を持つ人が、運命数33を持つ人に合わせようとします。ただ、運命数33を持つ人の言動が独特なので、全く付いていけません。

一緒にいると疲れてしまう相性です。

運命数2を持つ有名人(芸能人)

運命数2を持つ有名人(芸能人)と、この運命数であるポイントを解説します。

(1)藤子・F・不二雄さん(1933年12月1日)

日本を代表する漫画家で「ドラえもん」の生みの親。優れた観察力と分析力で、SFや自然科学を題材とした作品を多数生み出しました。

(2)箕輪はるかさん(1980年1月1日)

お笑いコンビ「ハリセンボン」のボケ担当。熱い芸人が多い中、クールで飄々とした雰囲気が印象的です。

(3)和田アキ子さん(1950年4月10日)

ベテラン歌手でありながら「芸能界のご意見番」としても有名。臨機応変な対応力で情報番組を仕切っています。

数秘術・運命数(ライフパスナンバー)とは

数秘術の運命数は、誕生数やソウルナンバー・ライフパスナンバーとも呼ばれています。

運命数は個人の生年月日を計算式に当てはめて導き出すことができ、カバラ数秘術では1、2、3、4、5、6、7、8、9、11、22、33の12種類を使います。

運命数を導き出すことによって、その人の性格や考え方の傾向、資質・才能・潜在能力・運命・人生のテーマなど、さまざまなことが分かります。

運命数11・22・33はマスターナンバー

運命数の計算過程で「11」「22」「33」など、ぞろ目の数字が表れることがあります。これはマスターナンバーと呼ばれる特別な数字です。

また、マスターナンバーは強いエネルギーを持っているため、マスターナンバーの持ち主は強運だと言われています。

運命数を出す計算方法

自分の運命数を導き出す計算方法は以下です。

(1)生年月日の各数字を足し算する

運命数を出したい人の「生年月日」を調べます。そして、「生まれた年」「生まれた月」「生まれた日」の各数字を足していきます。「生年月日」には西暦を使いましょう。

例えば、1993年5月10日生まれの人の場合【1+9+9+3+5+1+0=28】となります。

(2)数字が一桁になるまで繰り返す(単数換算)

この計算を数字が一桁になるまで繰り返します。これを単数変換と呼びます。

上記の例で、28は2桁の数字なので、単数変換をすると【2+8=10】になります。10は二桁なので、さらに単数変換をすると【1+0=1】。そのため、運命数は「1」になります。

(3)単数換算の途中で「11・22・33」が出たら計算を止める

ただし、単数変換の途中でマスターナンバー(11・22・33)が出てきたら計算を止めて、そのまま数字を残します。

例えば、1989年3月17日生まれの人の場合【1+9+8+9+3+1+7=38】になります。38 は二桁の数字なので、さらに単数変換をすると【3+8=11】となります。

数秘術を活用して人生をハッピーに

数秘術では、生年月日などから導き出された数字(運命数)で個人の性格や才能・潜在能力・運命・運勢・人生のテーマなどを知ることが可能。

また、気になる人の運命数を調べたり、相性を占ったりすることで、スムーズな人間関係を築くヒントを得ることもできます。

数秘術を活用するときに大切なポイントは「決め付けないこと」。

「私は運命数1だからリーダーシップを発揮しなきゃ」「あの人は運命数33だから特別で分かり合えない」など、運命数にこじつけて無理をしたり、諦めたりするのは逆効果です。

数秘術の運命数が示す可能性の種をポジティブに捉えることで、ハッピーな毎日を過ごし、より良い人生を送るためのヒントにしましょう。

(伊藤マーリン/ハッピーコンパス)

あなたはどれ? 運命数が持つ意味一覧

※数字をクリックして詳細をチェック!

運命数1
運命数1
運命数2
運命数2
運命数3
運命数3
運命数4
運命数4
運命数5
運命数5
運命数6
運命数6
運命数7
運命数7
運命数8
運命数8
運命数9
運命数9
運命数11
運命数11
運命数22
運命数22
運命数33
運命数33

※写真はイメージです

SHARE