お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

男余りなのになぜ出会いがない? 男余りの都道府県ランキング

荒川和久

日本は300万人超の男余りなのに、なぜ婚活で出会えないのか。その原因を独身研究家の荒川和久さんが徹底解説。実は深刻な男余り現象を抱えている都道府県をランキング形式で紹介します。上位は栃木・茨城・群馬の北関東? それとも名古屋・静岡などの中部? うわさの真相をチェックしてみましょう。

未婚男女の人口差、15歳以上総数で比べると、実に340万人もの未婚男性が余っているという事実をご存じですか? 20~50代に限っても300万人の男余りです。

要するに、300万人もの男性は結婚したくても相手がいません

というと、「男女人口差はむしろ女性のほうが平均寿命が長い分多いんじゃないの?」などのご指摘もいただきますが、それは総人口の話です。

未婚者に限ると圧倒的に「男余り現象」が起きています。

では、なぜ婚活女性は「まわりに未婚男性がいない! 出会えない!」と感じるのか。

今回は、婚活女性が渇望している「アラサー未婚男子」はどこにいるのかについてお話しします。

Read more

「結婚はコスパ悪い説」を男性が唱える理由

世は男余り。未婚男性が300万人余る理由

年齢別未婚男女差分

年齢別に男女人口の詳細を見ると、15歳から74歳まですべての年齢で未婚男性のほうが多くなっています。

75歳以上で逆転してしまうのは、悲しいかな、そこで未婚男性の寿命が尽きてしまうことによります。

どうして未婚男性のほうが多くなってしまうのでしょうか?

実は、出生時の男女比のちがいからきています。

明治時代からの統計を見ても、ほぼ出生時男女比は1.05対1で、男児のほうが多く産まれます。

1年間5%ずつ男性が多く産まれ、それが40~50年継続すれば、それくらいの差分となって表れてしまうのです。

かつての明治以前の時代は、女児より男児の乳幼児死亡率が高く、結果として男女比はほぼ同数に落ち着いていたのです。

医療の発達によって男児乳幼児死亡率が下がれば、当然「男余り」という状態に陥ります。

「男余り」なのに婚活相手が少なく感じる理由

未婚男性は300万人も未婚女性より多い。

だからといって、婚活女子のみなさま、

「男余りなんだ! 選びたい放題じゃん」

と喜んではいられません。

余っているのは「未婚のおじさん」

1980年代からはじまった少子化の影響で、現在20~30代の出生率は低下し、40年前より総人口は増えたとはいえ、若い層の人口比率は年々減っています。

国勢調査がスタートした大正時代からの「男余り推移」を見てみると、300万人を超える「男余り現象」は1990年代からはじまっています。

そのころ余っていたのは、ほぼ20~30代の若い未婚男性でした。1970年代の第二次ベビーブーム時代に生まれた人たちです。

その後は、20~30代の男余り数が激減し、代わってそのままスライドするように40~50代の男余りが激増しています。

2015年には40~50代の男余り数が20~30代を逆転しました。

つまり、男余りの正体は、第二次ベビーブーム時代に生まれた団塊ジュニアの男性たちによるもので「未婚のおじさん余り」なのです。

今後ますます若い男性は減る

同じ男余りといっても、「若い未婚男性余り」と「未婚おじさん余り」とではまったく意味がちがいます。

少子化により、今後ますます若い男性の絶対数は減ります。

このまま推移すると、現在の40~50歳の余っている未婚おじさんたちがそのまま60歳以上になります。

そのうち日本は「未婚のおじいさん余り」現象になってしまうかもしれません。

若い未婚男性はどこにいるのか

「男余り」の多くが40~50代とはいえ、20~30代に限っても145万人の男余りです。

まだ、チャンスはあります。

では、若い未婚の男性は、いったいどのエリアで余っているのでしょうか?

都道府県別アラサー未婚「男余り率」ランキング

25~34歳のアラサー年齢層に絞って、全国都道府県別に調べてみました。まず、「男余り率」から見てみましょう。

「男余り率」とは、未婚男女の人口差分を当該エリアの男性人口総数で割ったものです。

要するに、県内の男性すべての中で余っている未婚男性の割合を表します。

ちなみに、未婚の場合、全都道府県すべてが男余りです。女余りのエリアはゼロです。

都道府県別アラサー未婚「男余り率」ランキング

北関東に「男余り率」の高さが目立つ

1位栃木県、2位茨城県と、北関東のふたつがワンツーフィニッシュです。

そして、4位には隣接する福島県、5位にも北関東の群馬県と、同じようなエリアに偏っていることがわかります。

大都市では「愛知県」がダントツ男余り

大都市の中では、唯一愛知県が3位にランクインしています。

東京は37位、大阪も45位ですから、愛知の突出ぶりが目立ちます。

九州・関西は「男余り率」は低め

一方、最下位が鹿児島県で、わずか男余り率2%です。

続いて福岡県。福岡は若い女性が多いイメージがありますが、イメージ通り、男余り率もたったの3%しかありません。

そして大阪が続きます。

総じて、男余り率が低いのは、九州、関西地方に集中していることがわかります。

都道府県別アラサー未婚「男余り数」ランキング

「男余り率」はあくまで男の総人口に対する比率です。率より絶対数の方が大事だという意見もあるでしょう。

以下に、「男余り数」のランキングも出します。

ちなみに、アラサー年代での未婚男余り総数は、全国で約81万人です。

都道府県別アラサー未婚「男余り数」ランキング
実数にするとランキングが大きく変わります。

トップ5は大都市エリアに集中

男余り1位は、愛知県の8万8千人。2位は神奈川の8万人、3位東京の6万8千人となり、総人口の多い大都市エリアに集中します。

上位5位までのうち4つが一都三県です。実数にしても、率にしても関東地方はいずれにせよ男性が多いエリアということがわかります。

「男余り数」が少ないのは九州

最下位は、「男余り率」同様鹿児島県でした。

下位グループはやはり九州、四国地方に集中しています。

若い男性を探すなら愛知が狙い目?

まとめると、男余りは、比率的には北関東または愛知、実数的には愛知または首都圏に集中しています。

比率的にも実数的にも、愛知県はどちらにしても上位におり、愛知こそ「若い男性が余りまくっている街」だといえるでしょう。

「若い未婚のアラサー男子との出会いを求めるならば、愛知に行け!」

と言いたいところですが、早合点しないでください。

そもそもなぜこのような偏りが出たのかを把握しておく必要があります。

なぜ都道府県で「男余り」に偏りが出るのか

若い男性が集まる街は「愛知」。若い女性が集まるのは「東京、大阪、福岡」

住民台帳報告より過去8年間に渡って、15~34歳の男女の転入の差分(つまり、どこに男が吸引され、どこに女が吸引されているか)を独自に集計してみました。

もちろんこのデータは配偶関係が考慮されていませんのでご了承ください。

今回は、15~24歳と25~34歳というふたつのグループで8年分のデータを見たところ、25~34歳より、15~24歳という20歳前後の若い男女の転入転出の差分が影響していることがわかります。

愛知県や北関東に若い男性が多い理由は「工場就職」

15~24歳の若い男を圧倒的に集めているのがやっぱり愛知なのです。

理由は明らかです。

男性超過転入の原因は、ひとえに就職の影響です。

愛知にはトヨタ、茨城には日立製作所をはじめとする工場地帯があるし、栃木には日産やホンダなどの自動車工場があります。

工場就職者及び非正規雇用の男女比まで詳細には調べていませんが、男性が多いと想像にかたくありません。

若い女性が大都市に集中する理由も「仕事」

反対に、女性が集中するのは大阪・福岡・東京の3つのエリアに集中しています。これが意味するのもまた、女性の働き口の多さだと思います。

裏を返せば、人口が減っている、女性の流出が止まらないなんていっているエリアは、女性が働ける魅力的な場所が不足しているということです。

前述したように、「福岡には若い女性が多い」というイメージが浸透していますが、実はそれ以上に、大阪の女性吸引力が東京と同じレベルの転入規模があることが発見でした。

人口比にすれば、東京以上に若い女性が集積するのは大阪だったということです。

いずれにせよ、福岡は別にして、東京も大阪もこれだけ若い女性を15~24歳時点で集積しているにもかかわらず、女性の未婚率が高いということのほうが問題です。

都市に集積した若者は、絶対数からいえば出会いの機会はあるにもかかわらず、だからこそ選択肢が増えたため結婚できないというジレンマを生んでいます。

婚活女子は愛知県へ行くべき?

さて、結局、婚活女子は愛知へ行くべきか?

かつて生涯未婚率といわれた50歳時未婚率、2015年国勢調査で愛知県は女性で全国35位の低さです。

ちなみに、男余り率ワンツーの栃木県、茨城県も40位と41位の低さです。

「やはり男余りの地区に行ったほうが結婚しやすいのかもしれませんよ」

と言いたいですが、あくまでこれは相関であって因果が証明されたわけではありません。

愛知は生涯未婚の女性が少ないとはいえますが、愛知に行ったら結婚できるという保証はもちろんありません。

(荒川和久)

※写真はイメージです

SHARE