記事総数:76

公開済みの記事


【実例】シンクのコーティング、いつまで続く? その効果とは

【実例】シンクのコーティング、いつまで続く? その効果とは

わが家にシンクのコーティング剤が導入されて1カ月が経ちました。このコーティング剤は液体で、手軽に使えて、しかもプロユースな仕上がり! 実際にどのくらい持つのか、どんなところに使えるのか……。今回は、わが家での実例写真をまじえながらご紹介したいと思います。


デジタルを手軽にうまく活用して整理しよう! 年賀状の整理と片づけ方

デジタルを手軽にうまく活用して整理しよう! 年賀状の整理と片づけ方

お正月には欠かせない年賀状。年々増えていく年賀状の整理や保管方法は悩みどころですね。家族の誰が見ても分かりやすい年賀状の管理をシステム化するために、デジタルアプリ【Evernote】を取り入れた仕組みを作っておくことをオススメします。


セールの時期に無駄遣いをしないためには? 賢い買い物のコツ

セールの時期に無駄遣いをしないためには? 賢い買い物のコツ

セールの時期に無駄遣いをしてしまいがちな方へ、賢くお買い物を楽しむヒントをお伝えいたします。安さにばかりとらわれて、買い過ぎてしまう失敗を防ぐためにも、一度「自分軸」で見直して考えてみましょう。


【実例】専門家が教える! シューズボックスの簡単掃除ポイント

【実例】専門家が教える! シューズボックスの簡単掃除ポイント

玄関はその家の顔であり、お客様に第一印象を与える大事な場所。ですが、掃除するタイミングをつい見逃してしまうのがシューズボックス。しかし実は、半年に一度程のお手入れで、ラクにキレイが保てるんです。今回は、玄関を快適な空間にするために、シューズボックスを掃除する方法についてお伝えします。


目指すのは夫婦で助け合うこと! 専門家が教える「家事シェア」の始め方

目指すのは夫婦で助け合うこと! 専門家が教える「家事シェア」の始め方

仕事に家事に子育て。日々の家事をこなすのは時間との戦いと言っても過言ではありません。毎日の家事がうまく回るように、夫婦で助け合えると素敵ですよね。今回は、快適に過ごす時間と気持ちの余裕が生まれる家事シェアのプロセスについて、具体例とあわせてご紹介します。


年末の大掃除であわてないために! 水まわりの小掃除と汚れない工夫

年末の大掃除であわてないために! 水まわりの小掃除と汚れない工夫

年末に向けて、大掃除の準備を意識する季節が近づいてきました。ですが、わが家は大掃除をほとんどしません。それは汚れに気付いたときに、ちょこちょこお掃除することで頑固な汚れ化することを阻止しているから。今回は、そんなわが家の「やり過ぎない」カンタンお掃除をお伝えしたいと思います。


【被災体験から考える】普段から用意しておきたい、防災アイテムのこと

【被災体験から考える】普段から用意しておきたい、防災アイテムのこと

2014年8月20日、広島土砂災害を体験しました。普段の、普通の暮らしは当たり前ではないということに気づかされ、自身の考え方も大きく変わり、人生の転機にもなりました。今回は、そんな体験に基づいた、防災に備えるためのアイテムを暮らしの中でどんな風に管理しているのかをお伝えします。


おうちで行う犬のお手入れアイテムの収納&おすすめ掃除グッズ

おうちで行う犬のお手入れアイテムの収納&おすすめ掃除グッズ

みなさまは愛犬のお手入れ、おうち派ですか? サロン派ですか? 私はおうちでやってしまっています。今回はグルーミング初心者の方へ、できるだけ負担を感じさせない工夫を紹介。グルーミング用品の収納方法や、グルーミング後のお掃除方法をまとめています。


食器の出し入れをスムーズに! 専門家の食器棚の収納実例

食器の出し入れをスムーズに! 専門家の食器棚の収納実例

いつの間にかパンパンになっていた食器棚を見て驚いたことはありませんか? 結局、出しやすい場所に置いてある食器にばかり手が伸びて、いつも同じ食器を使う羽目に。そんな状況では欲しい食器を買っても無駄になってしまいますよね。お気に入りの食器をまんべんなく使うために、食器はスムーズに出し入れできるよう収納しておきましょう!


愛用歴5年以上! 便利な時短キッチンツール3選【専門家体験レポvol.2】

愛用歴5年以上! 便利な時短キッチンツール3選【専門家体験レポvol.2】

2019/8/20に掲載させていただいたキッチンツールの記事の第2弾を執筆することとなりました。あいかわらずレシピに頼った料理を作る日々ですが、選び抜いたキッチンツールのおかげで何とか毎日を過ごせています。写真ではちらっとお見せしたけれど、ご紹介がまだだったキッチンツールを今回はご紹介いたします。


写真付きで解説! IKEAのSKUBBを使った寝具収納

写真付きで解説! IKEAのSKUBBを使った寝具収納

羽毛布団の収納に悩んだときに見つけた、IKEAのSKUBB。立てて収納できること、狭いクローゼットにも奥行きがぴったり合ったことが導入を決めた理由でした。今回は、このSKUBBを使ってどのように羽毛布団を収納しているのか、写真付きでご紹介していきます。購入を検討している方、要チェックです!


普通の食器棚にパントリースペースを作ってみた!【収納アイディア】

普通の食器棚にパントリースペースを作ってみた!【収納アイディア】

パントリーとは食品庫のこと。いわばキッチンのウォークインクローゼットのようなものです。常温でも保存可能な食品や調味料のストックを保管をするための食品庫は、ぜひとも欲しいところですよね。今回は、わが家で食器棚にパントリースペースを作ってみた事例を紹介します。


愛用歴5年以上! 便利な時短キッチンツール4選【専門家体験レポ】

愛用歴5年以上! 便利な時短キッチンツール4選【専門家体験レポ】

キッチンやキッチンツールは大好きなのに、料理は苦手な私。ですが自宅での食事を好む夫がいるので、ほぼ毎日料理をしています。主婦歴約10年の間に精査されたキッチンツールは、いずれも私の第二の手として活躍してくれているものばかり。今回は特に使って便利だと感じたキッチンツールについてご紹介します。


【やってみた】複雑な自動製氷機のシンプルなお手入れ方法

【やってみた】複雑な自動製氷機のシンプルなお手入れ方法

夏の暑い時期は特に、ずっと稼働していることの多い自動製氷機。ちなみにお手入れは、どのくらいの頻度でされていますか? 恥ずかしながら私は今まできちんとお手入れをしたことがありませんでした。浄水器の水では氷を作ることは推奨されていませんが、それ以外にもお手入れの際に、洗剤を使ってはいけないそうですよ。


【服収納の実例】衣装ケースとタンスの使い分け方法って?

【服収納の実例】衣装ケースとタンスの使い分け方法って?

長年使い続けてきたタンス。傷んだのをきっかけに衣装ケースも導入したところ、タンスとの使い勝手の違いを感じました。今回は、タンスと衣装ケースのそれぞれのメリット・デメリットを紹介。それぞれの使い方についても我が家の実例をまとめました。これからタンス・衣装ケースを導入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


洗面台を快適に! 狭い鏡裏収納を使いやすくするコツ

洗面台を快適に! 狭い鏡裏収納を使いやすくするコツ

最近の洗面台は、鏡裏収納のあるおうちが多いですよね。奥行きの浅い収納のため、どうすれば使いやすく快適な収納になりますか? とお問い合わせをいただくことも多いです。細々したモノが多いのに対して収納が限られている分、スペースを有効活用することがポイント。毎日使う必要なものを見極めて、身支度が楽しくなる空間を作りましょう。


実体験レポート! 犬との一泊旅行を心地よく過ごすには?

実体験レポート! 犬との一泊旅行を心地よく過ごすには?

皆さんは犬とお泊まり旅行したことはありますか? わが家はこのたび初の一泊旅行を体験! 今までは「犬がいるから」と家族旅行は避けていたんです。でも年を重ねていく彼らを見て、特別な思い出を作りたくなりました。今回は、そんな大切な家族との旅行に役立つ、アレコレをお伝えします。


ごちゃつかない! 洗濯ハンガーの簡単収納&スムーズな動線の工夫

ごちゃつかない! 洗濯ハンガーの簡単収納&スムーズな動線の工夫

洗濯物を洗濯機から取り出して物干し竿に干すまでに、十人十通りのやり方があるのではないでしょうか。なぜなら主婦が集まって洗濯物の干し方の話になると、やり方が本当に人それぞれだから。今回は、外干し派のわが家での洗濯ハンガーのシンプルな収納方法を、動線に基づいてご紹介します。


思い出の服こそ買取サービスを利用する! プロが教える手放し方

思い出の服こそ買取サービスを利用する! プロが教える手放し方

服を手放す際は、宅配の買取サービスを利用しています。手放す衣類はできるだけ良い状態で発送できるよう、きちんと洗濯をして、毛玉を取って、アイロンをかけて、きれいに畳み、段ボールにぎゅうぎゅう過ぎず、スカスカ過ぎないように詰めます。結局は手放すのに、わざわざ手をかけるのはなぜ? 服を手放す時の考え方をお伝えします。


SNSで話題沸騰の時短家電! ヨーグルトメーカーを使ってみた

SNSで話題沸騰の時短家電! ヨーグルトメーカーを使ってみた

ある時SNSでヨーグルトメーカーが流行っていることを知りました。ですが、本当にヨーグルトが作れるの? と、少し疑っていました。実は離れて暮らす父が、昔からヨーグルトを手作りしているのですが、それがとっても酸っぱくて……! 今回はヨーグルトメーカーを半信半疑で使ってみたレポートです。