記事総数:5767

公開済みの記事


2歳児がご飯を食べない!驚くほど効果が見える8つの対応【教えて保育士さん】

2歳児がご飯を食べない!驚くほど効果が見える8つの対応【教えて保育士さん】

離乳食を終え幼児食にも慣れてきたころ突如やってくる「うちの2歳児、ご飯を食べないんですけど!」問題。食事は毎日のことだけにママ・パパの心労も募りますね。2歳の子がご飯を食べてくれない時、ちょっとしたきっかけで食べてくれるようになることがあります。今回は多くの子どもたちの食育に携わってきた保育士さんにプロのコツを聞きます


4歳になってもおむつが外れない!保育士が教える効果的な4つの行動・NGな3つの言葉【教えて保育士さん】

4歳になってもおむつが外れない!保育士が教える効果的な4つの行動・NGな3つの言葉【教えて保育士さん】

保護者からの相談が多いというおむつ外れの時期や方法。なかなかうまくいかないと「年少さんに上がるまでには」「せめて幼稚園では」と気ばかり焦るパパやママも少なくないでしょう。今回は「4歳ごろのおむつ」について保育士のmamacoさんが解説します。おむつ卒業に向けてすぐにやりたい行動など、3歳・4歳の親御さん必見です!


離乳食の納豆の冷凍保存|下ごしらえのコツと冷凍納豆を使ったレシピ【管理栄養士解説】

離乳食の納豆の冷凍保存|下ごしらえのコツと冷凍納豆を使ったレシピ【管理栄養士解説】

納豆はたんぱく質源になるほか、粘りを活かして料理にとろみをつけられるので、離乳食にはおすすめの食材です。冷凍保存でストックしておき、パサつきやすい食材を使うときなどに解凍して一緒に調理するといいですよ。


離乳食のじゃがいもの冷凍|パサパサさせないコツは?冷凍じゃがいもを使ったレシピも【管理栄養士解説】

離乳食のじゃがいもの冷凍|パサパサさせないコツは?冷凍じゃがいもを使ったレシピも【管理栄養士解説】

じゃがいもは離乳食の初期から食べられるうえ、とろみをつけるときにも活躍するなど離乳食向きの食材です。登場シーンが多い食材は冷凍保存ができると便利ですよね。冷凍する際にはポイントがいくつかあります。ぜひ参考にしてみてください。


離乳食のうどんは冷凍保存が便利!ポイントと冷凍うどんを使ったレシピ【管理栄養士解説】

離乳食のうどんは冷凍保存が便利!ポイントと冷凍うどんを使ったレシピ【管理栄養士解説】

軟らかく茹でたうどんは赤ちゃんも食べやすく、離乳食の定番の食材の1つでしょう。いろいろな食材と相性のよいうどんがあると献立の幅も広がりますよね。うどんをよく使うならば、下ごしらえをして冷凍保存をしておくと調理の時短になるのでおすすめですよ。


離乳食に便利な冷凍容器は?管理栄養士が選ぶおすすめ商品9選

離乳食に便利な冷凍容器は?管理栄養士が選ぶおすすめ商品9選

手間のかかる離乳食では、下ごしらえをした食材などを小分けに冷凍しておくと便利ですよね。少量ずつ冷凍するため冷凍容器も離乳食に合ったもの選ぶ必要がありますが、形や容量などに種類があるので迷う方もいるのではないでしょうか。今回は冷凍容器の種類や選び方、さらにおすすめの商品を紹介します。


離乳食のりんごの冷凍|おすすめの方法を時期ごとに解説!冷凍りんごを使ったレシピも【管理栄養士解説】

離乳食のりんごの冷凍|おすすめの方法を時期ごとに解説!冷凍りんごを使ったレシピも【管理栄養士解説】

離乳食初期から使えるりんごは食物繊維やカリウムなどが豊富です。スーパーでも手に入れやすい食材なので、上手に冷凍しながら離乳食で取り入れていきましょう。りんごを冷凍するときのおすすめの方法や、冷凍りんごを使ったレシピをご紹介します。


離乳食のバナナはどう冷凍する?下ごしらえの方法と冷凍バナナを使ったレシピ【管理栄養士解説】

離乳食のバナナはどう冷凍する?下ごしらえの方法と冷凍バナナを使ったレシピ【管理栄養士解説】

バナナはつぶすと口当たりがとろりとしてやわらかくなるため、果物の中でも赤ちゃんに好まれやすく、離乳食におすすめです。バナナの甘みで野菜なども食べやすくなるのでいろいろなメニューで活躍します。そんなバナナは冷凍保存しておくと便利。月齢別の形状に下ごしらえしてから冷凍すると、離乳食の準備の手間が省けます。


離乳食の卵はこうやって冷凍しよう!ゆで卵・卵焼きの冷凍方法とレシピ【管理栄養士解説】

離乳食の卵はこうやって冷凍しよう!ゆで卵・卵焼きの冷凍方法とレシピ【管理栄養士解説】

赤ちゃんにはアレルギーのリスクのある卵ですが、栄養価が高いため離乳食に取り入れていきたい食材です。最初は少しずつ使っていくので、余りを冷凍保存したいと思う方もいるのではないでしょうか? そこで、卵の冷凍方法や冷凍した卵を使ったレシピをご紹介します。冷凍保存を活用して普段の離乳食にうまく卵を使っていきましょう。


離乳食の豆腐はどうすれば冷凍できる? ボソボソにならない方法と解凍時のコツ【管理栄養士解説】

離乳食の豆腐はどうすれば冷凍できる? ボソボソにならない方法と解凍時のコツ【管理栄養士解説】

豆腐は離乳食初期から使えるたんぱく質源の食材です。初期は食材をすりつぶしたりと調理に手間がかかりがちなので、離乳食を冷凍ストックしたいという方も多いでしょう。豆腐を冷凍するにはどうすればいいのでしょうか? 冷凍する際に気をつけるとよい点などを紹介します。



お昼寝は何歳まで必要? ママ医師が教える赤ちゃん・2~3歳の昼寝時間

お昼寝は何歳まで必要? ママ医師が教える赤ちゃん・2~3歳の昼寝時間

早く寝てほしいといろいろ頑張っているのに、夜なかなか寝ついてくれないこともよくあります。そんなとき「昼寝のせいで夜眠れないのでは?」と疑問に思う人も多いのでは。赤ちゃんの睡眠にくわしい森田麻里子先生に、子供の昼寝についてくわしく聞きました。


寝かしつけで大事なポイントは2つだけ! ママ医師が教える実践方法とQ&A

寝かしつけで大事なポイントは2つだけ! ママ医師が教える実践方法とQ&A

赤ちゃんがなかなか寝てくれなかったり、夜泣きが続くと辛いですね。なんとかしたいけど、睡眠不足でどこから始めればいいかわからない……そんなママ・パパのために、子供の睡眠にくわしい森田麻里子先生に聞いた、寝かしつけでまず大事なことを2つ紹介します。よくある疑問にも回答してもらったので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【誕生日占い】5月15日生まれ|性格や向いてる職業・2022年運勢は?有名人や出来事まとめ

【誕生日占い】5月15日生まれ|性格や向いてる職業・2022年運勢は?有名人や出来事まとめ

『5月15日』生まれの性格や向いてることや苦手なことってどんなこと?占い師lukia☆先生にこの日がお誕生日の子の運勢を占ってもらいました!さらに才能を伸ばすためのヒントや2022年の運勢も。番外編では歴史上の出来事や5月15日生まれの偉人・有名人・アニメキャラも紹介!


アレルギーっ子のごはん・おやつ事情、先輩ママはどうしてる?  乳・卵を使わない“とっておきのアイス”を調査

アレルギーっ子のごはん・おやつ事情、先輩ママはどうしてる?  乳・卵を使わない“とっておきのアイス”を調査

近年増えている食物アレルギー。ママやパパは大丈夫だったのに、お子さんだけがアレルギー体質になる場合もあるのだとか。アレルギーっ子を持つママ・パパは、普段の食事やおやつでどんなことに気をつけているのでしょうか? そこで、アレルギーの子どもを持つママにリアルな日常をインタビューしました。


これは飲めた!つわり中のおすすめ飲み物6選 &妊娠中に要注意なドリンク【管理栄養士監修】

これは飲めた!つわり中のおすすめ飲み物6選 &妊娠中に要注意なドリンク【管理栄養士監修】

妊娠初期のつわりの時に特に気をつけたいのは脱水症です。そのためこまめな水分補給が大切になります。基本的に自分が飲みやすいもので水分補給をすれば大丈夫ですが、なかには妊娠中に気をつけたい飲み物も。ぜひ知っておきましょう。


つわり中にカレーを食べていい?知っておきたいポイントとおすすめのレトルトアレンジ【管理栄養士監修】

つわり中にカレーを食べていい?知っておきたいポイントとおすすめのレトルトアレンジ【管理栄養士監修】

つわり中はさっぱりしたものや酸味のあるものを好むケースもあれば、味がしっかりしているカレーのような料理が食べたくなるケースもあります。カレーが食べやすいけど、カレーに使用されているスパイスの影響が気になるという方もいるでしょう。妊婦さんがつわり中にカレーを食べる際のポイントをお伝えします。


つわり中の味噌汁|メリットや食べ方の工夫、簡単おすすめレシピ【管理栄養士監修】

つわり中の味噌汁|メリットや食べ方の工夫、簡単おすすめレシピ【管理栄養士監修】

つわりの時は体がつらくて調理も負担になるので、なるべく楽に作れるものだといいですよね。食卓の定番の味噌汁も、インスタントはもちろん、だし入り味噌など手軽に作れる調味料も増えてきました。つらい時でも簡単に用意できて栄養を摂れる味噌汁を紹介します。


納豆はつわりによい?納豆の栄養を解説|こうすれば食べやすい⁉アレンジ方法も【管理栄養士監修】

納豆はつわりによい?納豆の栄養を解説|こうすれば食べやすい⁉アレンジ方法も【管理栄養士監修】

納豆は健康によいイメージが強いので、妊娠中に納豆を食べた方がいいのかなと思う妊婦さんも多いのではないでしょうか。つわりの時は症状の出方よって食べられるものが異なりますが、つわり中も納豆を食べるとよいのでしょうか? 気になりますよね。納豆のメリットや、つわり中に食べる時のおすすめのアレンジをご紹介します。


つわりの時に頼りたいコンビニの食べ物|食べやすいものは?注意点とともに解説【管理栄養士監修】

つわりの時に頼りたいコンビニの食べ物|食べやすいものは?注意点とともに解説【管理栄養士監修】

調理済みの食品が豊富に揃っているコンビニ。1食分ずつ個包装されているものや食べきりサイズのパックもあり、つわりで食欲がなく少しだけ食べたい時や、夜中に小腹が空いた時にも利用できますよね。そこで、つわりの時に食べやすいと考えられるコンビニの食べ物について、気を付けてほしいことも含めてお伝えします。