お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「申し訳ございませんでした」の謝罪は正しい? 意味と使い方を解説

にほんご倶楽部

「申し訳ございませんでした」は、メールや口頭での謝罪など、ビジネスシーンでよく使われる表現です。この記事では、「申し訳ございませんでした」の意味と正しい使い方を解説。併せて、お詫びを述べる時に使える言い換え表現を紹介します。

「申し訳ございませんでした」は、得意先やお客様、または会社の上司などへ謝罪する時に使う言葉です。

ビジネス上でよく使う表現ですが、メールの文章を書いている時にふと、「申し訳ございませんでした」という言葉が適切なのか不安になる時はありませんか?

そんな不安を解消するために、この記事では「申し訳ございませんでした」の意味や正しい使い方、言い換え表現を解説します。

「申し訳ございませんでした」の意味

「申し訳ございませんでした」は「申し訳」に「ございません」という「ない」の丁寧語、さらに過去形である「でした」をつけた言葉です。

仕事でも頻繁に使っている人が多いと思うのですが、そもそも「申し訳」とは何なのでしょうか。まずは辞書で意味をチェックしてみましょう。

もうし‐わけ〔まうし‐〕【申(し)訳/申(し)分け】の意味
1、申し開き。言いわけ。弁解。「—が立つ」「—がない」「出席できず—ありません」
2、なんとか形だけつけること。体裁だけであること。「—に並べただけのもの」「—程度の謝礼」

出典:『デジタル大辞泉』(小学館)

「申し訳」に「ない」という言葉をつけると、謝罪の意味合いが強くなります。例えば「約束を守ることが出来ず申し訳ない」という具合いです。

その他に「食事まで用意して頂いて申し訳ない」と言うと、謝罪だけでなく感謝を伝える意味もあります。このように「申し訳ない」は謝罪だけでなく感謝の意を示す時にも使用することがあると覚えておきましょう。

次ページ:「申し訳ございませんでした」の使い方(例文有)

SHARE