お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「申し訳ございませんでした」の謝罪は正しい? 意味と使い方を解説

にほんご倶楽部

「申し訳ございませんでした」の注意点

「申し訳ございませんでした」は丁寧な表現ですが、使うシーンを間違えると余計に相手を怒らせることになるかもしれません。そうならないためにも、使用時の注意点をチェックしておきましょう。

(1)進行系か過去系かに注意する

「申し訳ございません」と「申し訳ございませんでした」には、進行形として今まさに起こっている事象に対する言葉なのか、過去に起きた事象に対する言葉かという違いがあります。

使い分けで注意しなければいけないのが、「謝罪にいたった原因が解決しているのか」「相手の気持ちは収まっているのか」ということ。

例えば、まだ問題が解決していないのに「申し訳ございませんでした」と過去形の謝罪文を使ってしまうと、相手を怒らせることにつながるので注意が必要です。

(2)多用には注意する

もう一つの注意点としては「申し訳ございませんでした」の多用に気をつけること。

丁寧に謝罪する言葉として便利ではありますが、多用しすぎると言葉の重みがなくなってしまいます。「本当に悪いと思っているのか」と不信感を抱かれかねません。

(3)使う相手は目上の人や取引先

「申し訳ございませんでした」を使用する相手は、基本的に目上の人か取引先を相手に選びましょう。

後輩や同僚に対しては、かしこまった表現すぎて少し堅苦しい印象を与えてしまう可能性があります。ミスの度合いにもよりますが、近しい人に対しては「○○してしまって申し訳ない」と、フランクな謝罪の方が適している場面がありますよ。

次ページ:「申し訳ございませんでした」の言い換え表現

SHARE