【夢占い】蟹の夢の意味は? 食べる・逃げる・捕まえるなどシーン別暗示21選
蟹の夢の意味とは? 蟹料理を食べる、捕まえる、逃げる、卵が孵化するといったシーン別に夢占いの暗示を占い師のみくまゆたんさんが解説。大きい蟹や小さい蟹、大量など蟹の様子別の意味なども紹介します。
両手に大きなハサミを持ち、横歩きで移動する蟹。
昔話の「猿蟹合戦」に登場するキャラクターとして、印象的に感じている人も多いのではないでしょうか。また、蟹と聞くと、高級料理店に出てくる食材のイメージを持っている方もいるかもしれませんね。
では、夢占いにおいて蟹にはどのような意味があるのでしょうか? 今回は、「蟹の夢」についてシーン別に意味を詳しく紹介していきます。
- 「蟹が出てくる夢」の基本的な意味
-
シーン別「蟹の夢」の意味
- (1)蟹が大量に出てくる夢は「対人トラブル」
- (2)巨大な蟹の夢は「対人トラブル」
- (3)小さい蟹の夢は「警戒心の高まり」
- (4)蟹が泳ぐ夢は「気力体力の充実」
- (5)蟹に追いかけられる夢は「危険人物」
- (6)蟹を追いかける夢は「他者へのプレッシャー」
- (7)蟹が逃げる夢は「警戒心が薄れる」
- (8)蟹を捕まえる夢は「意固地への警告」
- (9)家の中に蟹が入ってくる夢は「ピンチ」
- (10)蟹の卵・孵化する夢は「評価アップ」
- (11)蟹をもらう夢は「嬉しい=好意、嫌=面倒な頼み」
- (12)蟹を食べる夢は「運気アップ」
- (13)蟹を飼う夢は「優しくされたい願望」
- (14)蟹のハサミに挟まれる夢は「ネガティブ思考」
- (15)蟹を殺す夢は「優しさが損なわれる」
- (16)蟹が死ぬ夢は「目標達成」
- (17)蟹を捨てる夢は「思い込みを捨てたい」
- 他の生物と一緒に「蟹が出てくる夢」の意味
- 蟹の夢を見たら「孤立」に注意
「蟹が出てくる夢」の基本的な意味
まずは、基本的な意味から見ていきましょう。
夢の中の蟹は「警戒心や攻撃性」の象徴
夢の蟹は、防衛本能、警戒心、攻撃性、頑固さ、母性本能などを象徴しています。
蟹の夢を見た時、あなたは人間関係において警戒心、攻撃性、防衛本能が働き、コミュニケーションがスムーズにできなくなっている可能性があります。
このままだと、やがて孤立して、周囲とうまくいかなくなってしまうかも……。防衛本能や警戒心が高まっている時は、休息時間を十分に取り、心をリラックスさせましょう。
心が落ち着くことで、そうした感情も少しずつ和らぐはず。
蟹の色で分かる夢の暗示
蟹の夢は、夢に出てくる蟹の色によってそれぞれ意味が異なります。あなたが夢の中で目にしたのは何色の蟹だったでしょうか。
赤色の蟹
赤色は、夢占いにおいて生命力、闘争力の高まり、欲望、本能などを意味しています。
赤い蟹の夢は、あなたの生命力や情熱が高まり、情熱的に仕事、恋愛などに邁進できることを意味しています。
しかし、それと同時に第三者をライバル視するなど、あなたの攻撃的な感情も高まりやすい時。物事に取り組む時はゆっくり深呼吸し、感情を自制していきましょう。
黒色の蟹
黒い蟹の夢は、周囲にいる防衛本能の強い人、攻撃的な人などに対して不安、警戒心を抱き、孤立している状態を表しています。
今は周囲の人たちに対し、疑心暗鬼になりやすい時。今は無理に周囲に心を開く必要はありません。それによって自分を守ることもできるでしょう。
ただし、最低限うまくやっていくためにも社交辞令程度の挨拶はかわしながら、穏便に過ごしていくのが大人な対応です。
金色の蟹
金色の蟹の夢は、あなたの予期せぬ行動がきっかけで金運などがアップする吉夢です。欲を持たず、自然体を意識して過ごすことで、いい運気を吸収できることでしょう。