シーン別「泥棒の夢」の意味
泥棒の夢は、シーンによって意味合いが大きく変わってきます。
まずは、具体的なシーンごとに夢の意味を見てみましょう。
(1)家に泥棒(空き巣)が入る夢は「状況の好転」
泥棒に入られる夢は、悪い物を盗んでくれるという意味があるため、問題が良い方向に向かうことを暗示しています。
人生が好転する前兆なので、近いうちに望んでいたことがかなうかもしれません。
泥棒に入られたけれど大切な物は盗まれなかったり、恐怖心を感じなかったりするならば、あまり不安に思うことはないでしょう。
(2)泥棒を追いかけて捕まえる夢は「執着心の表れ」
泥棒を追いかける夢は、あなたが思う大切なものへの執着心を表しています。
盗まれた物を取り返したいという気持ちを暗示しているのです。
泥棒を追いかけて捕まえた場合は、失いたくない大切なものを取り戻せるでしょう。
(3)泥棒を追いかけるけど逃げられる夢は「執着を手放す時」
泥棒に逃げられてしまった夢は、今あなたが執着しているものをそれ以上深追いしても意味がないという暗示です。
夢の中で泥棒に盗られる物は、もうあなたに必要のない物。
長く大切にしてきたものを手放すことによって、新しい道が開けることがあるかもしれません。
(4)泥棒と鉢合わせする夢は「解決可能なトラブル」
冒頭で述べた通り、夢占いにおける泥棒は「トラブルを取り除いて消し去ってくれる」という意味を持ちます。
そんな泥棒にちょうど鉢合わせする夢は、トラブルに直面するものの解決可能であることの暗示。
何か問題が起こっても冷静に対応すれば、わざわいを転じて福となす可能性があるでしょう。
(5)泥棒に家を荒らされる夢は「運気ダウン」
夢占いにおいて、家は運気を象徴します。その家が荒らされる夢は、運気ダウンの暗示と解釈できます。夢の中の家は自分の体調も意味するため、特に健康運ダウンに要注意です。
今はなかなか無理が利かない時期なので、ゆっくり休養したり自然に触れたりして自分をいたわると良いでしょう。
(6)泥棒から隠れている夢は「欲求不満」
泥棒から逃げて隠れている夢は、異性や恋人に対して欲求不満を感じている暗示です。
また、泥棒に見つからないか不安に思う気持ちは、ドキドキする恋愛を求めていることを表しています。
(7)泥棒に脅される夢は「大きなストレス」
泥棒から脅される夢は、あなたが大きなストレスを抱えている暗示です。
また、これからあなたを悩ませる人物が現れる可能性もあるので、早めに解決策を見つけることが大切です。
ただし、脅されて切りつけられた場合は吉夢とされています。自分の中で悩んでいた問題が好転するかもしれません。
(8)泥棒に殺される夢は「運気上昇のサイン」
泥棒に殺される夢は、今の状況が終わり、新しい環境がスタートすることを暗示しています。
人生のターニングポイントが訪れ、運気が上昇していく前兆です。
殺されてしまう夢なので怖い思いをするかもしれませんが、吉夢なので前向きに捉えましょう。
(9)泥棒を暴行する夢は「性的欲求の高まり」
あなたが泥棒を暴行する夢は、性的欲求や恋愛願望が高まっていることを表しています。
恋愛がしたい、恋人が欲しいという気持ちが強い時に、このような攻撃的な夢を見るようです。
しかし、泥棒が過去の恋人だった場合は、その恋愛を忘れられることを意味します。「もう過去にとらわれることはない」、というお告げでしょう。
(10)泥棒を見て楽しんでいる夢は「刺激的な恋愛願望」
あなたが泥棒を見て楽しんでいる夢は、刺激的な恋愛がしたいという気持ちの表れです。
すてきな異性に盗まれてしまいたい、という願望を意味しています。
もし、夢の中の泥棒が知り合いの異性だった場合、その人と恋に落ちるという暗示でもあります。
(11)泥棒から何かを受け取る夢は「厄介ごとに巻き込まれる」
泥棒から何かを受け取る夢の場合、厄介なトラブルに巻き込まれるという警告夢です。
お金を受け取ったら金銭トラブル、物を受け取ったらその物に関するトラブルが起こる可能性があります。
この夢を見た場合は、受け取った物について注意深くなってみてください。
(12)自分が泥棒をする夢は「刺激への憧れ」
あなた自身が泥棒をする夢は、刺激を欲しているという暗示です。
現状に不満が溜まっていたり、心の奥底でスリルを求めていたりする場合に、この夢を見ることがあります。
もし、あなたに向上心があるのなら、「努力すれば願いはかなう、自分から動き出すことが大切」というアドバイスでもあります。
泥棒が未遂に終わる場合は絶好のチャンスを逃してしまう暗示、成功した場合は運気上昇の兆しを意味します。
(13)自分が泥棒グループのリーダーになる夢は「承認欲求の表れ」
あなたが泥棒グループのリーダーになっている夢は、他人から認められたいという承認欲求を暗示しています。
また、「周りから認められるには努力が大切」という夢からのお告げでもあります。
この夢を見たら、積極的な行動を心掛けるようにすると、良い方向に向かう可能性があるでしょう。
(14)泥棒をして警察に追われる夢は「精神的に不安定」
あなたが泥棒をして警察に追われる夢は、精神的に追い詰められていることを意味します。
自分でも気づかないうちに、大きなストレスが溜まっている状態です。休息をしたり、リフレッシュをしたりなど、ストレス解消を意識してみましょう。
なお、追いかけられて捕まる夢の場合は、あなたが隠していることや秘密にしていることが周囲にバレてしまうことを暗示しています。
(15)泥棒をして牢屋に入る夢は「抑圧やストレス」
あなたが泥棒をして捕まり、牢屋に入っている夢は、身動きが取れなくてストレスを感じている心理状態を表しています。
誰かに束縛されていたり、何かに抑圧されていたりして、ストレスを溜め込んでいるのかもしれません。
今はそのような状況でなくても、これから起きる可能性があるので気をつけましょう。
(16)友人や知り合いに泥棒される夢は「人間関係のトラブル」
友人や知り合いに泥棒される夢の場合、その人物と何らかのトラブルが起きることを暗示しています。
もしトラブルにならなくとも、その人物はあなたのことを良く思っていないかもしれません。
泥棒として登場した知人との関係性を見直す必要があるでしょう。