お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ペアーズ(Pairs)のブロック機能を徹底解説。仕方&非表示との違い

マッチングアプリ虎の巻【pairs(ペアーズ)編】

朝谷のも

ペアーズでブロックされてしまう理由7選

「気になっていた相手が急に退会済みになった……」など、相手にブロックされたのではと不安になることもありますよね。

ペアーズでブロックされてしまう理由にはどのようなものがあるのか、考えられるものをいくつか挙げていきます。

(1)恋愛対象外と判断されたから

自分とは話が合わないと感じたり、写真の印象が不快だったりなど「自分の好みではない相手とは関わらない」と決めている人は一定数いるようです。

そのため、プロフィールの詳細や写真を見て恋愛対象外と判断された場合、ブロックにつながる可能性があります。

(2)年齢などが自分の条件に合わないから

マッチング前の相手にブロックされてしまった時、相手は足跡一覧からあなたのプロフィールを見て、年齢や居住地、職業など何らかの条件が自分の求めているものではないと判断し、ブロックしたのかもしれません。

この段階でブロックする必要はないのですが、「いいね!」をもらっても困ると思った時、事前にブロックする人も一定数いるようです。

(3)不快なメッセージを送ってしまったから

マッチングしてメッセージのやりとりをしていたにも関わらず、急に相手が「退会済み」と表示された場合は、メッセージで不快感を与えてしまった可能性も。

相手の気持ちを考えずに自分勝手なアプローチをしていなかったか、過度なアプローチをしていなかったかなどを振り返ってみましょう。

(4)相手が本命に出会ったから

相手が本命に出会い、あなたをブロックした可能性もあります。本命の相手が見つかると、その相手しか見えなくなる人は多いものです。

また、本命とお付き合いに発展したなど、表示通り本当に退会している時もあります。

(5)何日も返信をしなかったから

ペアーズでは、ほとんどの人が複数の相手と同時にやりとりをしています。そのため、何日も返信が来ない相手のことは「脈なし」と判断してブロックする人もいます。

何日も返信をしなかったことで、「自分に興味がないんだな」「真剣にアプリをやっていないんだな」と判断されてしまったのかもしれません。

(6)知り合いだったから

マッチングの段階では分からなかったけれど、やりとりをする中で知り合いだったと気づいた場合、慌ててブロックする人もいるでしょう。

ペアーズで知り合いと出会うのは気まずいもの。特にあなたが不快だったという訳ではなく、知り合いだったからという理由でブロックされた可能性もあります。

参考記事はこちら▼

ペアーズの身バレ対策について解説しています。

(7)間違えていいねしてしまったから

マッチング後、すぐにブロックされてしまった場合は、間違えていいね・マッチングをしてしまったからという理由が考えられます。

ペアーズでは、送ったいいねを取り消すことはできません。また、マッチングも取り消しはできないため、相手とやりとりしないためにはブロックする方法しかないのです。

なぜ間違えていいね・マッチングをしてしまったのか理由は分かりませんが、深く考えずにマッチングしてしまうことは誰にでもあるかもしれません。

次ページ:【シチュエーション別】ペアーズでブロックされる理由

SHARE