褒め言葉の「さしすせそ」とNG言葉の「たちつてと」って何?
男性に効果抜群といわれている褒め言葉の「さしすせそ」。ただ使い方次第では反対にイメージを悪くしてしまうこともあります。他にも、男性に言ってはいけない「たちつてと」は知っていますか? 今回は恋愛ライターのまるさんに褒め言葉の「さしすせそ」を使う時のポイントと、NGワード「たちつてと」について詳しく教えていただきます。
合コンで使えるモテ用語として有名な、褒め言葉の「さしすせそ」。会話を盛り上げるテクニックとしても有名で、気になる男性とのデートや職場、友達などにも使えます。
ここでは「基本のさしすせそ」とそれに対する男性の反応、上手な使い方などを解説します! 上手に使って「一緒にいて楽しい女性」を目指しましょう。
また、男性に使うのはNGな言葉「たちつてと」も紹介するので参考にしてくださいね。
男性が喜ぶ褒め言葉「さしすせそ」
まずは男性が喜ぶ褒め言葉として有名な「さしすせそ」を紹介します。あまりに定番なので、実際に使うにはちょっと恥ずかしい……なんて女性もいるかもしれません。これはさりげなく使うのがポイントです。まずは定番の「さしすせそ」を覚えておきましょう。
「さ」さすが
「さすが!」という言葉は、男性の承認欲求を満たすことができる褒め言葉です。
男性が自慢話をしてきた時などに使うと「聞き上手」だと思われます。相手を肯定してあげたい時に積極的に使うのがおすすめですが、言い過ぎると「うそくさい」「からかってる?」と思われることがあるので注意しましょう。
「し」知らなかった
男性が喜ぶ言葉として有名ですね。「知らなかった」や「はじめて」という女性の言葉は男性にとって特別なものになりやすいです。
男性は教えてあげることに喜びを感じやすいため、適度に使うことで会話が弾みます。ただし、言い過ぎると「常識がない」「話が合わない」と思われることもあるので注意してください。
「す」すごい!
「すごい!」という言葉は、どれだけ気持ちを込めるかが重要です。感情を込めずに「すごーい」と言ってしまうと「話がつまらないのかな」「飽きてる?」と思われてしまうので要注意。
びっくりしたように「すごいね!」と言ったり、感心したように「すごい……」と言うなど、感情に合わせて使い分けてください。
「せ」センス良い
男性の見た目を褒めたい時や、行動を褒めたい時にも使える言葉です。「おしゃれ」や「かわいい」「かっこいい」と言うよりも、「センスが良い」と言うことで、男性の感覚を褒めることにつながります。男性は自分の感性を理解してくれているように感じるでしょう。
「そ」そうなんだ!
会話の相づちで使いやすい「そうなんだ」という言葉には「知らなかった」というニュアンスも含まれています。
男性の自尊心をくすぐりつつ、聞き上手になれる言葉ですね。「そうなんだ~! 知らなかった!」「そうなんだ~さすがだね!」など、他の言葉との組み合わせも相性抜群ですよ。