お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【心理学】職場の人間関係を改善する4つのコツ

熊谷佐知恵(心理カウンセラー)

職場の人間関係がうまくいかなくて悩んでいる女性もいると思います。気にしないようにしたり、深入りしないようにしていても、ストレスは感じるでしょう。そこで今回は、心理カウンセラーの熊谷佐知恵さんに、「職場の人間関係を改善するコツ」を教えてもらいました!

「上司や先輩、同僚とうまく付き合えない」「職場の人間関係がストレスで仕事に行くのがつらい」と感じている方は多くいます。

実際、カウンセリングの現場でいただく職場に関するご相談の多くは、仕事そのものではなく、人間関係の悩みです。悩み過ぎて自分を必要以上に責めたり、転職を考えたりする方もいます。

そこで今回は、職場の人間関係が悪化すると起こることや、改善するコツについてご紹介いたします。

職場の人間関係は特殊なもの

職場の人間関係は、家族や友人などと異なり、業務遂行のための役割や立場の違いを前提としたコミュニケーションを必要とする特殊な関係です。

それでも、無意識のうちに友人などとの関係を職場の人間関係に重ねてしまうことがあります。

このように「自分の思考パターンや心の状態を人や物に映し出す」ことを、心理学用語で「投影」といいます。

例えば上司には、お父さんやお母さんを。先輩には兄や姉を、同僚には友人や同級生を、後輩に対しては弟や妹を投影しやすいです。

もっというならば、自分が持っている「観念」「ルール」「思い込み」、そして「今の気分」なども投影してしまうことがあります。

投影が起こると、相手を家族や友人などと重ねてしまうことから、甘えや依存、期待などが生じ、それによって関係がこじれることがあるのです。

次ページ:職場の人間関係が悪化すると起こること

SHARE