お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「都合がいいか」を敬語にすると?【例文】

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

日程調整がスムーズに運べば気持ち良く仕事ができます。そのためには「都合」を尋ねる表現を上手に使いこなしたいところ。「都合がいい」の意味、「都合」を尋ねる場合の敬語表現、都合を聞かれた場合の感じの良い答え方について、ライティングコーチの前田めぐるさんに教えてもらいました。

「都合がいいかどうか」――ビジネスにおいて相手と自分の都合を支障がないよう調整することは、意外と気遣いを要します。

どんな聞き方なら感じが良いか? 都合がいい時、悪い時の答え方はどうすればいいのか? 順に見ていきましょう。

「都合がいい」の「都合」とはどんな意味?

「都合」とは、「全て」を意味する「都」に「合」を合わせた熟語で、次のような意味があります。

(1)合計。ひっくるめて。
(2)他の事柄との関係。なりゆき。具合。
(3)やりくり。てはず。
(4)具合の良いさま。具合の良い場所。
(5)要するに。結局。
(岩波書店『広辞苑』)

「都合がいい」は、(2)の用法です。「他の事柄との関係がうまくいく。なりゆきや具合がいい」という意味ですね。

また、予定や予算などの「都合がつく」は(3)の用法です。

次ページ:相手に「都合」を尋ねる場合の敬語表現は?

SHARE