お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

嫌いな人を気にしない方法7つとは? 職場・学校・家族のケース別対処法

桑野量(心理カウンセラー)

嫌いな人の正体とは?

あなたが嫌いになる人の正体は、

(1)攻撃してくる人
(2)苦手な人を思い出させる人(投影)
(3)あなたが禁止していることをやる人(シャドウ)
(4)嫉妬している人

の4つに大きく分けることができます。

それぞれ見ていきましょう。

(1)攻撃してくる人

攻撃してくる人を嫌いになるのは分かりますよね。

攻撃してくる人と接していたら、あなたの身も心も安心感を覚えられません。

ではなぜ攻撃してくるのか? それは相手が何か不安を抱えているからです。

自分が攻撃される前に、攻撃しておこう! とその不安から攻撃的な態度に出ているのです。威圧して防衛しているわけですね。

攻撃してくる=自分に非があると思う必要はありません。

参考記事はこちら▼

攻撃的な人の心理と対処法をカウンセラーの高見綾さんが解説します。

(2)苦手な人を思い出させる人(投影)

例えば、あなたが母親との関係がうまくいってないとします。

すると職場にいる母親と年齢が近い相手のことを、無意識に母と重ね合わせてしまうことがあるのです。これを心理学では「投影」と言います。

実際に職場にいる相手に何かされたわけではないのですが、無意識に母親との関係が思い出されて刺激されてしまうのです。

(3)あなたが禁止していることをする人(シャドウ)

もしあなたが人に頼ることを自分に禁止していて、目の前で同僚に頼っている人を見たら、イライラしてしまうと思いませんか?

「自分は禁止しているのに、相手は平気な顔でやっている」それが理由で相手のことを嫌ってしまうことがあるのです。

自分が禁止していることをする相手のことを「シャドウ」と言います。

(4)嫉妬している人

あなたが嫉妬している相手、無意識に比較・競争している相手のことも嫌ってしまいます。

嫉妬というのは、自分の一番ダメな部分と相手の一番良い部分を比べて、自分の劣等感が刺激されてしまうことです。

劣等感を刺激されてしまう相手のことは好きになれませんよね。

参考記事はこちら▼

嫉妬深い人の特徴と向き合い方を心理カウンセラーの服部希美さんが解説します。

心から嫌いな人の存在は「自分」を知るチャンス!?

嫌いな人が職場にいると、ついつい相手のことを変えようとしてしまいます。

しかし、嫌いな人とは、自分の制限やルールを変えて、もっと楽に、幸せに生きられるようなヒントを教えてくれる存在であるともいえるのです。

嫌いな人がもし目の前に現れたら、自分のことをもっと知るチャンスだと思って、自分の魅力や可能性の扉を開いてみてくださいね。

(桑野量)

※画像はイメージです

※この記事は2020年03月23日に公開されたものです

桑野量(心理カウンセラー) (心理カウンセラー)

カウンセリングサービス所属、心理カウンセラー

電話、面談(東京・福岡)によるカウンセリング及び心理学ワークショップ講師をしている。「楽にシンプルに自分らしく生きる」をテーマに、現在抱えている問題や不安に対し、その人の魅力や才能が輝き出せるような提案やサポートを行う。恋愛やビジネスなどの問題に対して心理学的なアプローチだけではなく、リラックスした空間を作り出し、笑いあえる温かく優しいカウンセリングが好評である。

この著者の記事一覧 

SHARE