お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

劣等感が強い人の特徴とは? 原因と克服方法を専門家が解説【診断付】

小日向るり子

劣等感の克服方法

初めにお伝えしたように、劣等感は対処法さえ間違えなければ成長や生きやすさにつながります。ポイントとなるのは「努力」「受け入れる」という2つの概念です。どちらの概念を使うのかは以下のステップで確認してみてください。

STEP1:自分は何に対して劣等感を感じているか
(例)上手に人とコミュニケーションがとれない

STEP2:誰と(何と)比較しているのか
(例)会社の同じ部署の人達

STEP3:目標(どうなりたいか)を設定する
(例)仕事以外の話を振られたときに適当に返せるようになりたい

ここまで確認できたら、それはA.努力で対処するのか、B.受け入れて対処するのか、を考えてみるのです。

A.努力して克服する

上記のコミュニケーション下手を例にすると、それを「私コミュニケーションが下手だから」と受け入れるよりは克服するための努力をするほうが望ましい結果が得られますよね。

努力することで成長している自分を実感できたら、劣等感は無駄ではなかったということになります。

B.人との違いを受け入れる

夢占い マラソン

もちろん、先天的な特徴など一般的な努力ではどうにもならないこともあります。そんなときは「受け入れる」という選択もひとつの手。

個性的な声を武器として輝く声優さん、容姿を個性として昇華させバイプレーヤーして活躍する俳優さんなどが良い例です。

彼らはありのままの自分の特徴を受け入れることで、それを強みに変えています。

シーン別・劣等感との向き合い方【恋愛編】

努力して克服するのか、受け入れていくのか、大きく2パターンの対処法を紹介しました。ここからは、恋愛や仕事、友達との人間関係などシーン別に、劣等感との向き合い方を解説していきます。

まずは、恋愛の場面で劣等感を抱く具体的な例を挙げながら、向き合い方を考えていきます。

例1:彼女いない歴=年齢/彼氏いない歴=年齢

恋人ができたことないことに対し、劣等感を抱く人は多いでしょう。特に、年齢を重ねれば重ねるほど、その劣等感は大きくなっていくはずです。

「周りは何気ない顔で恋愛をしているのに、どうして自分にはそれができないんだろう」と不安な気持ちでいっぱいになることもあるでしょう。

恋人ができない劣等感との向き合い方は、恋愛にはそれぞれのペースがあると知ることです。そして、必ずしも恋愛をしないといけないという決まりはありません。世の中には、「恋愛をしない」という選択肢もあるのです。

自分の中で勝手に当たり前を決めて、それに縛られないようにしましょう。

参考記事はこちら▼

彼女いない歴=年齢の原因や克服の仕方を解説します。

参考記事はこちら▼

彼氏いない歴=年齢の原因や克服の仕方を解説します。

例2:自分よりもできる彼氏や彼女

自分よりも優秀だと感じる恋人。釣り合わない気がして、劣等感を抱くパターンです。

そんな劣等感に押しつぶされそうな時は、「恋人が選んでくれたのは自分だ」と再認識し、その愛をきちんと受け入れましょう。

「私なんて釣り合わない」と卑屈になっている人よりも、自信を持って横で楽しそうに笑ってくれる人の方が、魅力的な恋人に感じますよね。

恋人同士は対等です。思い込みで優劣をつけるのはやめましょう。

例3:元彼や元カノが幸せそう

あなたは昔の恋人の幸せを素直に喜ぶことができますか?

まだ未練があったり、自分が今幸せな恋愛をできていなかったりする場合、相手の幸せに対して劣等感を抱くこともあるでしょう。

そんな感情との向き合い方には、2つの方法があります。

1つ目は、元恋人の情報を断ち切ること。SNSを見るのをやめたり、友達から話を聞いたりするのをやめましょう。どうしても話が入ってきてしまう場合には、「昔の恋愛のこと思い出したくないんだよね」と周囲へきっぱり宣言してしまうといいかもしれません。

2つ目は、新しい恋愛に目を向けること。恋の傷は、新しい恋で癒やしていくことができます。すぐに恋人を作るのは難しいかもしれませんが、過去ではなく未来の恋愛に目を向けるべきだということです。

参考記事はこちら▼

元彼の結婚に劣等感を抱く人の必見の対処法を解説します。

シーン別・劣等感との向き合い方【仕事編】

続いては、仕事の場面で感じる劣等感について考えていきます。

例1:自分よりもできる先輩・後輩・同僚

仕事に成果はつきもの。アウトプットが目に見えるからこそ、「周囲に比べて自分は仕事ができない」という不安を抱くことがあるかもしれません。できる先輩や後輩、同僚の存在に悩む人はきっと多くいます。

そんな時は、自分にしかできないことに目を向けてみましょう。ちなみに、難しく考える必要はありません。

仕事としての成果は数字に表れるものだけではありません。チームのムードメーカー、人一倍面倒見が良い、忍耐力は一番、といったポイントでもいいのです。

「仕事ができる」という概念の視点を少しスイッチすると、自分の長所が見え、必要以上に焦らなくなるはずです。

例2:学歴コンプレックス

学歴コンプレックスとは、自身の学歴に対する劣等感のこと。

「希望の大学に行けなかった」「他人より自分の学歴が劣っている」と感じることで抱く感情です。そして、これは仕事の場面で目の当たりにすることが多いでしょう。「上司や後輩は○○大学なのに、自分は……」と悩んだ経験はありませんか?

そんな学歴コンプレックスを克服するには、認めて受け入れることが重要。そして、今は同じ会社というフィールドにいる以上、そこに大した差はないのです。

勝手な劣等感が仕事の質を下げたり、空回りさせたりすることがあります。今いる組織の一員として、胸を張っていいのです。

参考記事はこちら▼

学歴コンプレックスの原因や克服の仕方を解説します。

シーン別・劣等感との向き合い方【友達編】

続いては、友達との人間関係の中で抱く劣等感についてです。

例1:友達へのマウンティング

つい、友達にマウンティングをしてしまったことはないでしょうか? マウンティングとは、「自分の方が優れているような言動(=自慢や相手の否定)を取ること」です。

実は、このマウントを取る心理の裏には、自信のなさがあると言われています。つまり、相手に対して本当は劣等感を抱いているのです。それを隠すように「私はすごい」とアピールをするのがマウンティングです。

マウンティングが辞められない時は、自分が満たされていない事実と向き合いましょう。承認欲求に支配されたり、孤立していて寂しかったりする状態なのかもしれません。

そんな状況と冷静に向き合えば、ついヒートアップしてマウントを取ろうとする発言を、客観的に抑えられるはずです。

参考記事はこちら▼

例2:イケメン・美人な友達

友達の容姿に対して劣等感を持つこともあるでしょう。友達がイケメンや美人で、周囲からちやほやされているのを見て、モヤモヤした気持ちを抱くあれです。

まずは、卑屈にならず、相手の容姿を認めてあげると気持ちが楽になるでしょう。そして、憧れの存在へと昇華してしまえば、比べる対象にならなくなります。

その上で、自分のチャームポイントは何か、を考えましょう。きっとあなただけにしかない良さが見つかるはずです。

また、嫉妬や劣等感を抱きそうであれば、一緒の合コンには参加しないなど、トリガーとなりそうなきっかけをあえて避けるのも◎です。

賢く自分の気持ちをコントロールしていきましょう。

あなたの状態は? 劣等感診断

最後に、今のあなたの劣等感はどのくらい大きくなっているか、診断でチェックしてみましょう。

10の質問に答えると、%のレベルで劣等感を抱いているか、客観的に見ることができます。こちらも併せて試してみてください。

参考記事はこちら▼

あなたの「劣等感の強さ」を診断で詳しくチェックしてみましょう。

▶最後に、劣等感の類語・対義語を紹介します。

次のページを読む

SHARE