お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

仕事が有利になる。今すぐ「話しやすい人」になる方法

ぱぴこ

話しやすい人と話しづらい人の決定的なちがい

メリットを見てみましたが、「話しやすい人」「話しづらい人」は、どんなちがいがあるのでしょうか? また、どんな要素でちがいが生まれるのか、見てみましょう。

1. 表情・雰囲気

話しやすい人は、笑顔が多く表情豊かでリラックスした雰囲気があります。

一方、話しづらい人は、無表情で不機嫌そうに見えます。

人間は「わからないこと」にストレスを感じるため、相手に笑顔が多く、表情が豊かで感情を想像することができると安心感を抱くのです。

2. 相槌

適度な相槌は「あなたの話を聞いています」というアピールになります。

「聞いてくれている」という安心感があるかないかは、「話しやすさ」に大きな影響を与えます。

無反応だったり、明らかに聞いてないような「ふ~ん」といった相槌だったりすると、話している人の心が折れます。

3. 相手への興味

人間は自分へ興味を示してくれる人に好感を抱きます。

話しやすい人は、質問することで話を深堀りしたり、会話の内容を記憶して次のきっかけにしたりしています。

反対に、テンポを考えずに自分の話しばかりするのはもちろん、ずっと黙っていて質問をしないという態度は「話しづらい人」でしかありません。

4. 見た目の印象(服装)

TPOに合わせた清潔感のある服装も「話しやすさ」に影響します。

オフィスなのに派手な柄物を着ているなどといった極端な人よりも、シンプルで定番のスーツを着ている「普通の人」が話しやすいと思うのは、想像にたやすいです。

近寄りがたさは、話しにくさとほぼイコールです。

5. 説明能力

いつも機嫌がよく、笑顔を振りまける人はそういません。

誰でも「今は無理!」と対応できないときがあります。

ただし、イライラしながら適当にあしらうか、「今は余裕がないから無理だけど、1時間後なら大丈夫」というように、理由と代替案を提示できるかでは、天と地ほどの差があります。

断ってもフォローすれば、「話しづらい人」にはなりません。

参考記事はこちら▼

周りから話しやすい人と思われている? 10の質問で診断します!

次ページ:話しやすい人になるためには、自分から!

SHARE