職場恋愛のメリットとは? 進展のタイミングと脈ありサイン、アプローチ方法
職場でお互いを意識している時に出る雰囲気とは
職場での男女別・脈ありサインについて見てきました。次は、職場でお互いを意識している2人がどんな雰囲気を出しているのかについて解説します。
(1)お互いに緊張している
意識している相手の前ではぎこちなく、緊張感があるものです。
自分がどう見えているか、相手にどう思われているかを過剰に気にするため、どこかたどたどしい言動をしてしまうこともあります。
(2)距離感に親密さを感じる
好きな相手には近づきたい、そばに行きたいと思うのは自然なこと。他の人よりも距離が近くなる分、意図せず親しげな雰囲気が漂うでしょう。
(3)相手への評価が甘くなりがち
好意を持っている相手は欠点があっても許せてしまうことがあるでしょう。他の人なら評価が下がるようなミスをしても、相手への好意から甘く見ることも。
【男性編】職場恋愛での脈ありサインと男性心理
続いて、職場で気になる女性ができた場合、男性はどんな「脈ありサイン」を出すのか、男性の意見をチェックしてみましょう。(※1)
(1)頻繁に話しかける
・「やはり話しかけることからでしょうね。俺を見てくれ!! ってサインもそのときに出す」(男性/34歳/その他/その他)
・「たくさん話しかけて仲よくなること」(男性/34歳/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)
・「冗談話をしたりして近づく機会を作る」(男性/38歳/小売店/営業職)
まずは、自分の存在を知ってもらうために、何かにつけて話しかけたり、たくさん会話をする機会を作るようにするという男性が多いです。最近よく○○さんが話しかけてくる! なんてことがあったら、あなたに好意を持っている証拠かも。
(2)食事に誘う
・「食事に誘う、グループで遊びに行ったりする」(男性/33歳/学校・教育関連/専門職)
・「とりあえず一緒に昼飯を食べに行けるようになるところがスタートだと思う」(男性/36歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
・「食事や飲みに誘って様子を見ると思う」(男性/30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
いきなり知らない男性から誘われたら、女性としては身構えてしまうのかも。確かに、最初はランチやグループでのお誘いのほうが、行きやすいかもしれません。
(3)視線を送る
・「じっと見つめて好き好き光線を出す」(男性/31歳/不動産/事務系専門職)
・「少しばかり軽く微笑みかけてみる」(男性/29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「極力視線が合うように視線を向けるように心がける」(男性/34歳/小売店/営業職)
なぜか最近よく目が合う人がいたり、微笑んで見てくる人がいたら、相手から好意を持たれている可能性も。ただし、女性としては、視線だけだと、脈ありサインを出されてると気づくのが難しいかもしれませんね。
(4)仕事を利用して近づく
・「とにかくその子に気に入られるように仕事で力になる」(男性/31歳/その他/販売職・サービス系)
・「仕事のアドバイスをする回数を多くする」(男性/38歳/情報・IT/技術職)
・「やたらと細かいことを頼んで会話しようとする」(男性/35歳/機械・精密機器 /技術職)
先ほどの男性の本音で、「職場恋愛のきっかけ」には、仕事を一緒にするうちに親密になっていくというパターンがあったように、そのシチュエーションを利用する男性もいるようですね。
男性の「脈ありサイン」にはさまざまなパターンが見受けられました。上記のようなサインは、あなたへの好意の証かもしれません。
【女性編】職場恋愛での脈ありサインと女性心理
次に、職場で女性が好きな人にだけ見せる脈ありサインについて解説します。
(1)男性を自然と目で追う
好きな人がいれば無意識のうちに様子が気になって目で追ってしまうもの。女性の近くを通った時などに視線を感じたら、目で追われているかもしれません。
(2)休憩時間のタイミングを合わせる
休憩中に労いの言葉をかけたり、雑談をしたりすることで仲良くなろうとしている可能性もあります。最近休憩時間に一緒になることが多いと感じるなら、女性が意図的に合わせているかもしれません。
(3)笑顔で話すことが増える
好きな人の前では自然と笑顔が増えるものです。他の人と話している時と比べて明らかに笑顔が多い場合、相手の女性はあなたを意識しているかもしれません。
(4)相手の仕事を手伝おうとする
好きな人が困っていたら助けたくなるもの。自分が疲れていたり困っていたりするタイミングでいつも話しかけてくる女性がいるなら、あなたに好意を抱いているかもしれません。
職場恋愛の脈あり度を診断でチェック!
気になるあの人が行っている行為は脈ありのサインなのでしょうか? 10の質問で脈あり度をチェックしてみましょう!

あなたの社内恋愛、脈ありor脈なし? 診断でこっそりチェックしてみましょう。
職場恋愛での上手なアプローチ方法
では、職場で気になる男性ができた場合、女性はどうアプローチすればうまくいくのでしょうか? 女性の意見を集めてみました。(※2)
(1)積極的に話しかける
・「何かしゃべるときに用事以外の世間話もしてみる」(女性/28歳/商社・卸/事務系専門職)
・「その人の趣味や興味がありそうなことをリサーチする。そこから話題を広げていく」(女性/30歳/アパレル・繊維/営業職)
・「とにかく話しかける。挨拶する。知ってもらう」(女性/29歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
女性も男性と同じでまずは自分の存在を知ってもらうために、積極的に話しかけることからスタートするようです。
女性の場合、ただ話しかけるだけではなくて、より自分のことを知ってもらうような会話の工夫、たとえば世間話をして相手がどんなことに興味があるかをリサーチしているようですね。
(2)そばにいる時間を増やす
・「仕事でわからないことを聞きながら、長く隣にいるようにした」(女性/27歳/医療・福祉/専門職)
・「飲み会で相手の近くに座り、好みを聞き出す」(女性/32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「とりあえず職場の飲み会やレクリエーションに参加する」(女性/25歳/医療・福祉/事務系専門職)
親しくなるには会話から、ならば、会話できるようなシチュエーションをできるだけ作っていくという作戦のようですね。
仕事のときでも、休憩時間でも、なんとなくそばにいて地道にアピールしていくようです。
(3)食事に誘う
・「まずはみんなで食事に行く場を設ける」(女性/33歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「その人の近くを通って声をかける。電話で仕事のことを聞く。そのうちご飯どうですか? と聞く」(女性/32歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「2人で飲みに行きましょうと誘ってみる」(女性/33歳/商社・卸/事務系専門職)
食事やお酒に誘うのは勇気が必要ですが、決定打になりますね。最初から2人きりは難しいので、仲よし数人で食事や飲みに行くようにして……というふうに段階を踏んでいくやり方もあるようです。
(4)仕事を利用して会話する
・「仕事の話をしつつ、プライベートなことも聞き出す」(女性/29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「仕事のふりをしてやたらと話しかける」(女性/33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
男性同様に、仕事を利用してアプローチするという意見です。女性の場合は、質問を利用して彼のことをリサーチするようですね。自分のアピールにも使っているようです。
(5)メモでアピールする
・「その人へまわす書類などに、かわいい付箋やメモをつけるなど、少しずつこちらの印象をつけていく」(女性/32歳/学校・教育関連/その他)
・「メモのうらにひそかにメッセージを書いて渡す」(女性/24歳/金融・証券/営業職)
職場なら、仕事を口実に、メモを使って存在をアピールすることもできますね。女性らしい気遣いを感じさせられれば、相手の印象にも残りそうです。
職場恋愛では、うまく仕事を利用してゆっくり距離を縮めていく方法をとっているようです。執着してしまったり、重いメールを送ってしまうなど、アプローチ方法によっては気まずくなることもあるので要注意。
相手の男性の反応や気持ちを見極めながら、関係を築いていきましょう。
▶次のページでは、職場恋愛がバレるきっかけと注意点を紹介します。