お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

整理する予定を入れておく!? メール&資料の整理テクは?

コツが「ある」と答えた人は5割強とこちらのほうが若干多い結果に。一方、「ない」と答えた人は、「片づけても、片づけてもたまってしまう!」「捨てどきがわからない」「整理する暇がない!」という理由が多い印象でした。

[回答者数:300(1年目=8.3%、2年目=12.7%、3年目=9.0%、4年目=13.0%、5年目=8.0%、6年目=8.7%、7年目=10.7%、8年目=9.7%、9年目=8.0%、10年目以上=10.7%、その他=1.2%)/『マイナビウーマン』にて2013年2月にWebアンケート]

 

そう答えた理由や、「資料やメールの整理術」にまつわるアイデアや悩みを教えてください。

時系列順に

  • 日付で並べる。(情報・IT/技術職/2年目)
  • 納期順に整理する。(学校・教育関連/その他/3年目)
  • 時系列ごと、相手のジャンルごとなど、フォルダづくりをまずやる。そうすると、そのあとの整理もやりやすい。(商社・卸/秘書・アシスタント職/3年目)
  • 資料は最優先のものから優先順に分けている。(学校・教育関連/専門職/9年目)

大まかにカテゴライズ

  • 3、4個のクリアファイルに分類分けする。(学校・教育関連/専門職/3年目)
  • ボックスで大まかに分類し、クリアファイルで案件ごとに整理する。(金融・証券/事務系専門職/3年目)
  • フォルダをつくって細かく分ける。いらないものは即処分。(ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系/3年目)
  • タグやフォルダを細かすぎずざっくり分けて整理する。(学校・教育関連/事務系専門職/4年目)
  • ざっくりフォルダ分けして保存しておき、ときどき不要なものを整理する。(学校・教育関連/事務系専門職/6年目)
  • 海外数十カ国と取引しています。最初は細かくカテゴリーをつくっていたのですが、それだとどこのカテゴリーに入れたか忘れて探す羽目になったので、カテゴリーは国別でシンプルな区分けにしています。(その他/事務系専門職/10年目以上)

細かくファイル・フォルダ分け

  • 資料ならきちんとファイル分けする、メールなら受信ボックスを細かく分ける。(学校・教育関連/事務系専門職/1年目)
  • 用途ごとにファイリングする。関係あるものはとにかく一緒にまとめておく。(医療・福祉/事務系専門職/1年目)
  • フォルダに細かく分けて、すぐに出せるようにしている。(マスコミ・広告/事務系専門職/5年目)
  • 項目ごとやテーマごとにフォルダ分けする。(ソフトウェア/技術職/10年目以上)

次のページを読む

SHARE