お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

整理する予定を入れておく!? メール&資料の整理テクは?

コツが「ある」と答えた人は5割強とこちらのほうが若干多い結果に。一方、「ない」と答えた人は、「片づけても、片づけてもたまってしまう!」「捨てどきがわからない」「整理する暇がない!」という理由が多い印象でした。

[回答者数:300(1年目=8.3%、2年目=12.7%、3年目=9.0%、4年目=13.0%、5年目=8.0%、6年目=8.7%、7年目=10.7%、8年目=9.7%、9年目=8.0%、10年目以上=10.7%、その他=1.2%)/『マイナビウーマン』にて2013年2月にWebアンケート]

 

そう答えた理由や、「資料やメールの整理術」にまつわるアイデアや悩みを教えてください。

データ化する

  • いらないものは捨てる。捨てられないものはスキャンなどして電子データとして保存。(医療・福祉/専門職/7年目)
  • 紙の書類もデータ化してフォルダ分けしています。(食品・飲料/その他/7年目)
  • いらないものはどんどん捨てる。捨てようか迷ったものはスキャンする。(情報・IT/秘書・アシスタント職/8年目)
  • 必要なものはデータにし、紙は捨てる。(医薬品・化粧品/専門職/9年目)
  • ためない。すぐに片づけること。捨てられるか悩んだらデータ化して保存。(機械・精密機器/秘書・アシスタント職/10年目以上)

気に入ったグッズを

  • かわいいクリップを買うと、それを使いたくなるので整理がはかどる。(小売店/販売職・サービス系/2年目)
  • ファイルを使いやすいものにする。(金融・証券/専門職/7年目)

術だとは思っていないけれど……

  • 順番に片づけていくしかない。(小売店/クリエイティブ職/2年目)
  • 資料は種類ごとにファイリングしてインデックスをつける。(商社・卸/事務系専門職/3年目)
  • コツではないですが、すぐしないといけない案件と、そうではない案件をちがう箱に入れて黙々とやっています。(生保・損保/事務系専門職/4年目)
  • 自然にできるから。(学校・教育関連/技術職/5年目)
  • 不要なものはためずにすぐ捨てる。(金属・鉄鋼・化学/営業職/6年目)
  • 紙の資料には机の中で仕切りをする。(金融・証券/秘書・アシスタント職/9年目)

次のページを読む

SHARE