スカートは色別、裏返し!? 意外と知らない「収納のコツ」
「ない」と答えている人が約7割とこちらのほうが多い結果に。「そもそもこだわりを持つほど服がない」という人もいましたが、「とりあえず、クローゼットに押し込めればOKだと思っているから」「片づけてもぐちゃぐちゃになる……」など、片づけが苦手そうな人が多い印象でした。
[回答者数:300(1年目=8.3%、2年目=12.3%、3年目=13.3%、4年目=13.0%、5年目=7.3%、6年目=10.3%、7年目=8.7%、8年目=9.3%、9年目=8.3%、10年目以上=8.0%、その他=1.2%)/『マイナビウーマン』にて2013年1月にWebアンケート]
そう答えた理由や、あなたの「洋服ダンスやクローゼットの収納方法」を具体的に教えてください。また、オススメしたい方法や悩みなどがあればあわせてお答えください。
なかなか片づけられない
- 収納が苦手だから。(その他/事務系専門職/1年目)
- 片づけが苦手で特にこだわりはない。(食品・飲料/営業職/2年目)
- 一度決めてもなかなか日々の生活で実践できない。(印刷・紙パルプ/営業職/3年目)
- ときめき収納をしたいのですがまだ、できていません。(商社・卸/秘書・アシスタント職/4年目)
- クローゼットが汚くて整頓されてない。クローゼットをきれいにする余裕がない。(小売店/販売職・サービス系/6年目)
- ぐちゃぐちゃにつめ込んでいるのできれいに収納したいけど、なかなかできない。(金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職/9年目)
こだわりようがない
- 部屋が狭くてこだわれない。(情報・IT/技術職/1年目)
- あまり収納スペースもないので、そんなにおしゃれに整頓してないから。(金融・証券/専門職/2年目)
- こだわれるほど広くない。(マスコミ・広告/営業職/3年目)
- 実家に住んでいてタンスが気に入らないので新しいのを買いたいが、親が怒るのでぐちゃぐちゃのまま。(商社・卸/営業職/4年目)
- 収納できるだけしか持たない。(機械・精密機器/事務系専門職/9年目)
ここが悩みどころ!
- 冬物はかさばってしまって収納に困ります。シワがつかずに収納できる方法があれば教えてほしい! (建設・土木/事務系専門職/1年目)
- クローゼットが狭いので片づけ方を知りたい。(医療・福祉/営業職/1年目)
- バッグの上手な収納方法と捨てどきが知りたい。(自動車関連/技術職/4年目)
- 靴下の収納に困っている。履き口を折り曲げて1足まとめにすると、だんだん履き口が伸びてきちゃうし、やらないとバラバラになるし、どうしたらいいのかわからない。(建設・土木/秘書・アシスタント職/6年目)
- クローゼットにあるハンガーパイプの奥の棚の使い方が苦手。前に服がかかっていたら取り出すの大変じゃないですか? (小売店/販売職・サービス系/8年目)
- 片づけや収納が得意ではないので、本を読んだりはするが誰かに教えてほしい。(マスコミ・広告/事務系専門職/8年目)
何人かこんまり(近藤麻理恵)さんの片づけ術を参考にしているとコメントしている人がいました。私もこんまりさんの本を目にしたことがあるのですが、読むと「もう着なくなって、ときめかない服は処分しなくちゃ!」という気持ちになるので、なかなかものが捨てられない女子にとっては、背中を押してくれる本かもしれませんよ。
でも、本の助言なしできちんと工夫して片づけている女子もいるもの。「色別に」「アイテム別に」と分別している人の意見を聞いて、「なるほど! そうすればよかったのか!」と思ったり、「どんな服を持っているのか見やすく収納している」という意見を聞いて、「今度、クローゼットを片づけるとき、そうしよう」と思ったり、大変参考になりました。「片づけが苦手!」という女子は、今回出た片づけ上手さんのコメントを参考にしてみては?
(text:三浦純子)
※この記事は2013年02月06日に公開されたものです