カバラ数秘術で相性を占おう! 運命数で分かる恋愛・仕事相性
数秘術とは生年月日などから「運命数」を出し占うもの。実は二人の生年月日から「相性数」を出し、相性を占うこともできます。占術家の伊藤マーリンさんに、相性数はどうやって計算したらいいのか、1~9の相性数それぞれの意味などについて詳しく教えてもらいました。
数秘術は西洋占星術(12星座占い)や九星気学と同じく、生年月日を主に使う占術です。
個人の生年月日を計算式に当てはめて特定の数字を導き出し、そこから性格・才能・潜在能力・運命・運勢・人生のテーマなどを知ることができます。また、数秘術では相性を占うこともできます。
数秘術で開運のヒントをつかみ、より良い人生を送るために活用しましょう。
今回は、相性を占うために必要な「相性数」の出し方について解説します。
Check!
数秘術における相性とは
数秘術では相性を占うことができます。恋愛や結婚などカップルの相性を占えるのはもちろんのこと、家族・友人・ビジネスパートナーとの相性を知ることができます。
数秘術で相性を占う際は、相性数を使います。相性数とは、その名の通り二人の人物の相性を示す数字です。
相性数は、二人の間に流れるエネルギーのバランスを示しています。そのため、相性を「吉凶」や「良し悪し」で単純に判断しても意味がありません。
その代わり、相性数が示す二人の関係性を総合的に判断し、より良い関係を築くために活用しましょう。
二人の相性を表す相性数の計算方法は?【相性占い】
数秘術で相性を占うためには、自分と気になる相手の相性数を知る必要があります。
ここからは相性数の出し方を解説します。
(1)二人の生年月日(誕生日)の各数字をそれぞれ足し算する
相性数を出したい二人の「生年月日」を調べます。そして、「生まれた年」「生まれた月」「生まれた日」の各数字を足していきます。「生年月日」には西暦を使いましょう。
例えば、1993年5月10日生まれの人と1995年12月14日生まれの人の相性を占う場合、下記のようになります。
<1993年5月10日×1995年12月14日>
1+9+9+3+5+1+0=28
1+9+9+5+1+2+1+4=32
(2)(1)で出た数字を足し、1桁になるまで繰り返す(単数換算)
(1)で出た2つの数字を足し、この計算を数字が1桁になるまで繰り返します。これを単数変換と呼びます。運命数と違い、計算の途中で2桁のゾロ目の数字が出た場合も、そのまま1桁になるまで足し続けてください。
上記(1)で出した数字を1桁になるまで足し続けると以下のようになります。
<「28」+「32」を単数換算>
28+32=60
6+0=6
2人の相性数は「6」になります。
相性を表す相性数一覧。恋愛と仕事の相性とは
2人はどんな相性なのでしょうか? 以下の一覧に二人の相性数を当てはめて、チェックしてみましょう。
相性数1の相性⇒情熱的な関係
相性数1の二人は、とても情熱的な関係。一緒にいると意欲と勇気が湧いてくる組み合わせです。
二人が力を合わせれば向かうところ敵なし。一人では不可能なことにも果敢にチャレンジして、新しい道を切り開くことができます。
また、インスピレーションが刺激されて、新しいアイデアを次々にひらめくでしょう。
二人でいるとスピーディーに物事を進めることができますが、ブレーキが効かないのが難点。ノリや勢いだけで行動した結果、失敗してしまうこともあるでしょう。
また、ささいな口論がヒートアップして、大喧嘩に発展する可能性も。お互いの意見に耳を傾けて、歩み寄る努力が必要です。
恋愛の相性「熱しやすく冷めやすい」
出会ってすぐに熱愛に発展する情熱的な相性です。ただ、熱しやすく冷めやすい関係なので、愛情を持続させるためにはお互いの努力が必要です。
仕事の相性「意気投合できる」
すぐに意気投合できる相性です。二人が仕事でペアを組むとパワーアップして、タフに業務を遂行できそう。
二人がライバル同志なら、切磋琢磨して一緒に成長できるでしょう。
相性数2の相性⇒以心伝心の関係
相性数2の二人は、気心が通じ合う間柄。何も言わなくても、相手の気持ちが手に取るように分かる組み合わせです。
安心感があるので、一緒にいるとリラックスできそう。お互い必要以上に干渉することがないので、適度な距離感をキープしながら良い関係を築くことができるでしょう。
ただ、相手のことを思いやる気持ちが裏目に出ると、遠慮して肝心な部分に踏み込めなくなってしまいそう。
また、「言わなくても分かるはず」という甘えが出てくると、コミュニケーション不足に陥ることも。以心伝心の関係を大切にしつつ、大事なことはきちんと言葉にして伝えましょう。
恋愛の相性「温かい愛情を育める」
心と心が通じ合う関係です。燃えるような恋ではありませんが、温かい愛情を育むことができそう。一緒にいると大きな安心感に包まれるでしょう。
仕事の相性「息がぴったり」
息がぴったりで、スムーズに意思疎通することができる関係です。二人で協力し合えば、難しい仕事もスムーズに進めることができるでしょう。
相性数3の相性⇒クリエイティブな関係
相性数3の二人は、クリエイティブなエネルギーが生まれる関係です。
お互いの意見やアイデアを活発に交換することで、面白いものが生まれそう。一緒にいるとワクワクするような体験ができて、楽しい時間を過ごせるでしょう。
ただ、二人とも自分の素直な気持ちをオープンにするので、時には感情が激しくぶつかり合うこともありそう。
話しているうちにどんどん興奮してきて、冷静な会話ができなくなることもあるでしょう。そんなときはいったん距離を置いて、クールダウンを心掛けましょう。
恋愛の相性「社交的なカップル」
とても社交的なカップルです。共通の友達が多いと、二人の周りはもっとにぎやかになりそう。一緒に楽しめる趣味を持つことが円満の秘訣です。
仕事の相性「最強のバディ」
最強のチームワークを発揮できる組み合わせです。マメにコミュニケーションを取り合うことで、良い仕事ができるでしょう。
相性数4の相性⇒盤石な関係
相性数4の二人は、安定感のある関係です。お互いを励まし合い、助け合っているうちに、強い信頼感で結ばれるでしょう。
特に、共通の目標があると二人の絆は強くなり、最強のコンビネーションを発揮できそう。目標達成に向けて計画を立て、一緒にコツコツ努力を積み重ねることで、大きな成果を上げることができるでしょう。
ただ、二人の盤石な関係が裏目に出ると、他人を寄せ付けない雰囲気になってしまいそう。
二人だけの世界に閉じこもって排他的にならないよう、注意が必要です。周囲の様子に目を向けて、いろいろな人たちと交流することを心掛けましょう。
恋愛の相性「運命共同体」
二人は強い信頼感で結ばれた運命共同体。お互いが愛するパートナーであると同時に、頼れるアドバイザーにもなるでしょう。
仕事の相性「責任感をアップさせ合う」
二人が一緒に働くと、仕事への責任感が一段とアップ。知恵を出し合いながらベストを尽くし、完璧に仕事を仕上げることができそう。
相性数5の相性⇒勇気が湧いてくる関係
相性数5の二人は、自由でオープンな間柄。一緒にいると冒険心が刺激されて、勇気が湧いてくる組み合わせです。
一人では躊躇してしまうことでも、二人なら積極的にチャレンジすることができそう。未知の世界に飛び込み、新しい可能性に駆けることで、共に成長していくことができるでしょう。
ただ、二人でいるとテンションが上がって、はしゃぎ過ぎてしまいそう。つい羽目を外してしまい、周囲の人たちから煙たがられてしまうことも。
迷惑を掛けないよう、お互いにブレーキの役割となりつつ、落ち着いた言動を心掛けましょう。
恋愛の相性「刺激を与え合う」
新鮮な刺激を与え合う相性です。一緒に趣味やレジャーを楽しんでワクワクする時間を共有すると、充実した関係を築けるでしょう。
仕事の相性「意欲的に取り組める」
一緒にいると意欲的に仕事に取り組める好相性。ルールや前例に縛られず、自由にアイデアを出し合いながらクリエイティブな活動ができそう。
相性数6の相性⇒大きな愛情を与え合う関係
相性数6の二人は、大きな愛情を与え合う関係です。お互いを思いやり、共感し合い、困っている時は助け合う。理想的なパートナーシップを築くことができる組み合わせ。
二人が一緒にいると、穏やかで優しい雰囲気に包まれそう。共通の夢や理想があると、力を合わせて実現することができるでしょう。
ただ、二人だけの夢の世界にどっぷりハマると、周囲から浮いてしまいそう。また、愛情が裏目に出ると、お互いを甘やかしてルーズな関係になってしまうことも。
相手に依存し過ぎないように、それぞれがきちんと自立することを心掛けましょう。
恋愛の相性「愛し愛される」
愛し愛される好相性。一緒にいると穏やかで温かい気持ちになれるでしょう。結婚すると、落ち着いた家庭を築くことができそう。
仕事の相性「相乗効果を発揮する」
仕事のパートナーとしての相性は抜群。一緒に働くことで相乗効果を発揮できそう。スムーズに成果を出せるでしょう。
相性数7の相性⇒共に成長できる関係
相性数7の二人は、共に成長できる関係です。一緒にいると探究心が旺盛になり、ポジティブなエネルギーが湧いてきそう。
お互いを思いやる気持ちが強いので、それぞれの個性や価値観が違っても、心の深い部分でつながることができます。「魂のパートナー」として精神的に高め合うことができるでしょう。
ただ、お互いの気持ちを深読みし過ぎると、疑心暗鬼になってしまいそう。どんなに小さなことでも、秘密や隠しごとは禁物です。
また、二人の関係で心に引っかかることがあれば、気まずくなることを恐れず、本音で話し合いましょう。
恋愛の相性「尊敬し合える」
お互いを尊敬し合える関係です。ラブラブな雰囲気は少なめですが、相性は抜群。とても気が合って会話も弾む、仲良しカップルになれそう。
仕事の相性「信頼感で結ばれる」
信頼感で結ばれる関係です。専門分野が違っても、お互いを深く理解できそう。フォローし合いながら、仕事を進めることができるでしょう。
相性数8の相性⇒発展的な関係
相性数8の二人は、発展的な関係です。お互いの存在を意識することでライバル心が芽生え、切磋琢磨することができそう。
一緒にいると相乗効果が生まれる組み合わせなので、ペアで活動すると抜群の行動力を発揮。一人で頑張る時よりもモチベーションがアップして、大きな成果を手にすることができるでしょう。
ただ、どちらかが主導権を握ろうとすると、関係が悪化してしまうことも。対等な関係をキープすることが円満の秘訣です。
お互いの個性や価値観を尊重しながら、バランスの良いパートナーシップを育みましょう。
恋愛の相性「恋心が盛り上がる」
情熱的な恋心が盛り上がる相性です。一緒にいるとパワーが湧いてくるので、心強いパートナーとしてお互いを必要とするでしょう。
仕事の相性「カリスマコンビ」
仕事のパートナーとして最高の相性です。カリスマ的なコンビとして活躍し、二人で次々と大きな仕事を成功させるでしょう。
相性数9の相性⇒慈愛に満ちた関係
相性数9の二人は、慈愛に満ちた間柄。それは単なる優しさや好意を超えて、心の底から相手を思いやり、見返りを求めない愛情を与え合うような関係です。
相手の気持ちに深く共感し、お互いを尊重し合いながら、安定した関係を育むことができるでしょう。
また、二人の慈愛は他の人にも注がれます。お互いの家族や友人のために奔走することもあるでしょう。
ただ、周囲のことを優先すると、自分たちのことが後回しになってしまうことも。たまには二人きりでゆっくり過ごす時間をつくるといいでしょう。
恋愛の相性「大きな愛で包まれる」
大きな愛で包まれる相性です。一緒に平和で幸せな時間を過ごすことに喜びを感じるでしょう。結婚すると温かい家庭を築くことができそう。
仕事の相性「特別な関係」
仕事仲間として最高の相性です。「この人がいてくれて良かった」と感謝の気持ちが湧いてくるような、特別な関係になりそう。
相性数を知り、より良い関係を築くためのヒントに
数秘術の相性数が分かると、恋愛や結婚などカップルの相性をはじめ、家族・友人・ビジネスパートナーなど、いろいろな人との相性をチェックすることができます。
その際に一番重要なポイントは、二人の間に流れるエネルギーのバランスに注目することです。
相性を単純な「良し悪し」や「吉凶」で判断しても意味がありません。「相性が良い」と喜んだり、「相性が悪い」と落ち込んだりする代わりに、相性数が示す二人の関係性を総合的に判断しましょう。
相性が良い部分はそのまま素直に受け止め、あまり良くない部分があれば二人がもっと仲良くなるためのヒントにしましょう。
二人がより良い関係を築いてハッピーになるために、相性数をフル活用してくださいね。
あなたはどれ? 運命数が持つ意味一覧
数秘術における運命数はその人の性格や恋愛傾向、運勢などが分かる数字。より詳しく自分の運命について占いたい方は下記をチェックしてみてください。
運命数の計算方法
まずは自分の運命数を導き出してみましょう。
(1)生年月日の各数字を足し算する
運命数を出したい人の「生年月日」を調べます。そして、「生まれた年」「生まれた月」「生まれた日」の各数字を足していきます。「生年月日」には西暦を使いましょう。
例えば、1993年5月10日生まれの人の場合【1+9+9+3+5+1+0=28】となります。
(2)数字が一桁になるまで繰り返す(単数換算)
この計算を数字が一桁になるまで繰り返します。これを単数変換と呼びます。
上記の例で、28は2桁の数字なので、単数変換をすると【2+8=10】になります。10は二桁なので、さらに単数変換をすると【1+0=1】。そのため、運命数は「1」になります。
(3)単数換算の途中で「11・22・33」が出たら計算を止める
ただし、単数変換の途中でマスターナンバー(11・22・33)が出てきたら計算を止めて、そのまま数字を残します。
例えば、1989年3月17日生まれの人の場合【1+9+8+9+3+1+7=38】になります。38 は二桁の数字なので、さらに単数変換をすると【3+8=11】となります。

運命数の詳しい計算方法はこの記事をチェック!
性格や2022年の運勢・相性が良い運命数を紹介
上記で導き出した運命数をもとに、自分や気になるあの人の運命について見てみましょう。
※数字をクリックして詳細をチェック!
運命数1![]() |
運命数2![]() |
運命数3![]() |
運命数4![]() |
運命数5![]() |
運命数6![]() |
運命数7![]() |
運命数8![]() |
運命数9![]() |
運命数11![]() |
運命数22![]() |
運命数33![]() |
(伊藤マーリン/ハッピーコンパス)
※写真はイメージです