職場で一目置かれるできる女子を目指す! ビジネスマナーまとめ
4月は人事移動や転勤、転職などで職場の環境が変わる人も多いのではないでしょうか。初対面の人と仕事をする機会も増えますよね。改めてビジネスマナーを見直して、気持ち良く仕事を進めていけるように準備を整えましょう!
好印象を持たれるコミュニケーション術とは?
ビジネスマナーと一口に言っても、話し方から態度、身だしなみまで様々あります。大切なのは周囲との良好なコミュニケーション。マナー違反で「なに、この人」と思われてしまっては、仕事をスムーズに進めていくことも難しくなります。ビジネスマナー=好印象を持たれるコミュニケーション術と心得ておくと良いかもしれません。
反面教師にすべし!イラっとされるのはこんな人
基本的な敬語ができていない人、態度が大きい人は職場では敬遠されがちに。自分は大丈夫かなと改めて見直してみましょう。
「ご苦労様」は目上にはNG、間違えやすい敬語
敬語を間違った使い方のまま覚えてしまってはいませんか?「ご苦労様です」は目下の人にかける言葉なので要注意です。
電話応対はビジネスの基本
オフィスでは欠かせない電話応対。知っているつもりでもどれが正しい応対の仕方なのか曖昧なこともありますよね。でも電話応対がしっかりできると、それだけでできる女子として周囲から見られること請け合いです。
メールのほかに今やLINEでの業務連絡も
メールはもちろん、最近ではLINEも会社の業務連絡などのツールとして使われるケースも増えているよう。特にLINEは「既読」がわかるだけに、スピーディーな対応が求められそうです。
連絡がズボラな人は必見! 好印象のカギは「素早く応答」「必ず応答」
LINEで業務連絡ってアリ? ナシ? 「マナー違反だと思う 26.8%」
職場での身だしなみも要チェック
ファッションもマナー違反が続出する分野です。業種や職種にもよりますが、その仕事にふさわしい格好か、周囲から浮かないか、出かける前に鏡の前でチェックしてみましょう。
オフィスファッションは「清潔感」が第一
女性、男性問わずまず一番大切なのは「清潔感」。いくら可愛いくても、ミニスカートや露出の多いファッションはさすがに周囲もドン引きのようです。
さすがにナシでしょ! 女性が語る「職場のNGファッション」4選
はい、アウト! 男性が思う最悪な「モテないオフィスファッション」4選
働く男性146人に大調査!オフィスで好感度UP♪ “大人キレイ”なON⇔OFF両立コーデ
パンツならくるぶし丈!? 女性に聞く「実際に男ウケした」オフィスファッション5つ
「毛」に関するマナーも忘れずに
ファッション以外のマナーとして、多くの男性で気にする人が多かったのが「毛」関連。「鼻毛」「髪の毛」、見てないようで見られてます・・・。マナーどうこう以前に、恥ずかしい思いをしないように、気をつけましょう。
男性がドン引きする、女子の身だしなみ「鼻毛」「薄汚れた定期入れ」
男子がドン引きする女子の身だしなみ「毛、毛、とにかく毛!!」「下着が透けている」「臭い」
男性に聞く! 「『だらしない子だな』と感じる女子の身だしなみ」は?
身だしなみのひとつ!? 社会人男性が「職場の女子にいつも持っておいてほしいもの」
お酒の席のマナーも大切
歓送迎会、お花見、社員旅行など、仕事以外の場面でも職場の人と関わるシーンではマナーが欠かせません。どんなシーンでもスマートに乗り切れるできる女子を目指しましょう。
無礼講は絶対NG! 上司とお酒を美味しくいただくコツ
お酒の席もお仕事の延長戦。もちろんお酒に呑まれるなんてもってのほか。飲みニュケーションとも言われますが、上司や同僚などとより人間関係を深めて仕事に活かせるとベストです。
ちょっと、何やってんの!? 新入社員がやらかした忘年会NGマナー「お酒をつがない」「ずっと携帯ゲーム」
男性に聞いた! 「お酒の席でドン引きする女子の特徴」
働く女性がやらかした! 酒の席での大失態「外で上半身全裸」「起きたら知らない場所にいた
お花見などでも細やかな心配りを
お花見などのレジャーシーンは、仕事以外での気配り力をアピールできる良い機会。でもあまりにわざとらしいのは、あざとく見えて逆効果に。お酌や食事の取り分けなども含めてさりげなくできると好印象です。
お花見でモテる! 男性に好印象な「気配り女子」って?
会社で花見する? しない?