記事総数:5718

公開済みの記事


離乳食でハロウィン♪いつものメニューが簡単にハロウィン仕様になるアレンジ技を紹介【管理栄養士執筆】

離乳食でハロウィン♪いつものメニューが簡単にハロウィン仕様になるアレンジ技を紹介【管理栄養士執筆】

子どもと一緒に楽しみたいイベントの1つといえば、ハロウィンですよね。ハロウィンテイストを取り入れると、離乳食もパクパク食べてくれるかもしれません。とはいえ、手間のかかる離乳食で凝ったハロウィンメニューを作るのは大変です。今回は、いつもの離乳食メニューが簡単アレンジで変身するレシピを、離乳期ごとにご紹介します♪


子育て中の悩みも相談できる「カウンセリング」は何がメリット?オススメする5つの理由【心理カウンセラー解説】

子育て中の悩みも相談できる「カウンセリング」は何がメリット?オススメする5つの理由【心理カウンセラー解説】

企業内カウンセラー、スクールカウンセラーなど、身近な存在になってきた「カウンセリング」。興味はあるものの、どんなことが行われるのかわからず尻込みしている方も多いことでしょう。そこで今回は、オンラインカウンセリングサービス「うららか相談室」で多くのカウンセリングを実施されている松田氏に解説いただきました。


フードが玄関の取っ手に引っかかり、4歳の女の子の首が…【親が知りたい子供の危険①】

フードが玄関の取っ手に引っかかり、4歳の女の子の首が…【親が知りたい子供の危険①】

身近なものが子供の安全を脅かすことがあります。しかし、前もって知っておくだけで防げる事故もあります。今回は「フード付きパーカー」で起こった事故事例をお伝えします。フード付きの服を着用して登校・登園することを禁止しているケースも多いですが、実際にはどのようなリスクがあるのでしょうか。この季節は特に、ぜひ知ってください。


叱るより有効手段!「嘘をつく子」にオオカミ少年の話は効かない!?【心理カウンセラー解説】

叱るより有効手段!「嘘をつく子」にオオカミ少年の話は効かない!?【心理カウンセラー解説】

些細なことだけど、度重なる「子どもの嘘」に悩む保護者の方は少なくありません。大人からしたら見え見えだけれど、しれっとごまかす姿勢に思わずイライラとしたり、こんなんで大丈夫かと心配になったり……。そんな「嘘をつく子ども」にはどう対処すればいいのでしょうか? 厳しく追求して叱る? それとも??


勉強しない子供に響いた! 中学受験親が効果を実感した声掛けとイライラ解消のコツ

勉強しない子供に響いた! 中学受験親が効果を実感した声掛けとイライラ解消のコツ

宿題や予習、復習など、やるべきことがたくさんあるのに、マンガやゲームに熱中している子供――。そんな様子を見て、イライラしてしまうことってありますよね。子供の学級崩壊を経験し、知識ゼロからの中学受験に挑んだ木村美鈴さんが、子供と格闘する毎日のなかで意識する考え方や「イライラ解消法」を、中学受験の現場からお伝えします。


Sunnyキッズクリニック 若林大樹先生|医療面から地域の子育てのサポートを目指す

Sunnyキッズクリニック 若林大樹先生|医療面から地域の子育てのサポートを目指す

埼玉県川口市にあるSunnyキッズクリニックは、地域の小児医療の提供だけでなく子育てのサポートを視野に入れているクリニックです。今回はクリニックの院長を務める若林大樹先生に施設の特徴や診療のモットーについてお聞きしました。


妊娠検査薬で陰性なのに妊娠していた!? 実は珍しくない5つの理由<産婦人科医監修>

妊娠検査薬で陰性なのに妊娠していた!? 実は珍しくない5つの理由<産婦人科医監修>

妊娠の可能性がある時、まず手に取るのが妊娠検査薬でしょう。その結果で陰性だったら「妊娠していなかった」と考える一般的な考えでしょう。しかし、実は妊娠検査薬で一度陰性が出たのに、その後「陽性」の結果が出ることがあるのです。この記事ではなぜそんなことが起こるのか、考えられる原因について解説します。


「学校どうだった?」はNG!? “子供に無視される親”に教えたい『スルーする3つの理由』臨床心理士解説

「学校どうだった?」はNG!? “子供に無視される親”に教えたい『スルーする3つの理由』臨床心理士解説

小学生入学ごろの子供は様々な面で成長する一方、嘘や屁理屈なども出てくるようになります。それもまた成長と思う反面、学校の様子を訊いてもスルーされたり、言いつけを守らなかったりすると、怒りや呆れとともに、「この子、こんな風で大丈夫?」心配になりますよね。子供が親の言葉を無視してしまうのには、ちょっとした理由があるものです。


小学校入学前後に起こる「中間反抗期」に男女差はある?特徴は?【心理カウンセラー解説】

小学校入学前後に起こる「中間反抗期」に男女差はある?特徴は?【心理カウンセラー解説】

第1次反抗期と第2次反抗期の間、就学前~小学校低学年ごろを中心に見られる「中間反抗期」(時期には諸説あり)という言葉をご存知ですか? イヤイヤ期や思春期の反抗とはまた違った言動が見られる時期ですが、手を焼く親御さんも少なくありません。今回は中間反抗期の中でも性別による差はあるのか、そして対策について解説します。


<新生児〜あんよ>秋〜冬の赤ちゃんの服装は?外出時・部屋着と便利アイテム【小児科医監修】

<新生児〜あんよ>秋〜冬の赤ちゃんの服装は?外出時・部屋着と便利アイテム【小児科医監修】

急に寒い日がある秋口、赤ちゃんに何を着せるか迷いますよね。微妙な気温の日は室内の温度調節が難しいことも。今回はそんな季節に知ってほしい「秋の赤ちゃんの服装」と「室内温度」についてお伝えします。また、冬に着せたい服装もご紹介しますので、ぜひ準備の参考にしてくださいね。


子供の心に傷を残す「失敗したとき」親が発してはいけない3つの言葉

子供の心に傷を残す「失敗したとき」親が発してはいけない3つの言葉

子供への期待が大きければ大きいほど、失敗したときの落胆はあるもの。また、同じ年齢の子が上手にできていると、急かしたくなりますね。その一つが「おむつはずし・トイレの練習」。うまくいかないと焦りを見せる親御さんも少なくありませんが、そんなとき子供に決して「かけてはいけない言葉」があります。


子供が会話をスルー……適当に答えられて終わってしまいます【教えて保育士さん】

子供が会話をスルー……適当に答えられて終わってしまいます【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「何を聞いても適当に答えられてしまう」という保護者の方からの声。保育園や幼稚園に通い始め、日中は離れて過ごしているからこそ、様子が気になるもの。友だちと仲良くできたか、嫌なことはなかったか、いろいろ聞きたいことはあるのにスルーされてしまうケースもあります。これって何が原因なんでしょう? 教えて、先生!


子どもが異性にキス……親はどうする?どう伝えるべき?【教えて保育士さん】

子どもが異性にキス……親はどうする?どう伝えるべき?【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「我が子がお友だちにキスしていたことがわかった」という保護者の方からの声。恋愛とまではいかなくとも、園に特別仲のいい異性できることもあるでしょう。「一緒に遊んだ」「手をつないだ」ぐらいであればいいのですが、キスとなると少し不安になる親御さんもいるでしょう。そのあたり、どう対処すべき? 教えて、先生!


お迎えに行くといつも一人で、本を読むか絵を描いています【教えて保育士さん】

お迎えに行くといつも一人で、本を読むか絵を描いています【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「一人遊びばかりな子が心配」という保護者の方からの声。保育園や幼稚園で集団生活を始めると気になることの一つに「子どものお友だちとの関係性」があります。仲良く過ごせる子もいれば、ケンカやトラブルが多いと悩むケースのほか、中には一人でいることが多い様子に心配になることも。どうすればいいか、教えて先生!


お友だちに遠慮ばかりしていて自分が出せないようで心配しています【教えて保育士さん】

お友だちに遠慮ばかりしていて自分が出せないようで心配しています【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「遠慮ばかりしていて自分が出せない我が子が心配」という保護者の方からの声。子どもの性格は十人十色。活発で強気の姿勢を崩さない子もいれば、遠慮がちで「友だちに合わせてばかりでつらくないかな」と心配になる子もいます。幼い子が友人関係で自分が出せてなさそうな時は、親としてなにができるのでしょうか。教えて先生!


子供が園で覚えてくる言葉がひどく「キモい」「ウザい」などを言い始めました【教えて保育士さん】

子供が園で覚えてくる言葉がひどく「キモい」「ウザい」などを言い始めました【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「子どもの悪い言葉に困っている」という保護者の方からの声。保育園や幼稚園は子どもにとって友人や先生と交流し、集団生活を学ぶことができる貴重な場所でもあります。しかし時には、家庭では教えないような「好ましくない言動」を覚えてきてしまうことも。そんな時はどうすればいいのでしょうか? 先生、教えてください!


保育園での別れ際、毎朝大泣きする子…どうしたら笑顔でバイバイできる?【教えて保育士さん】

保育園での別れ際、毎朝大泣きする子…どうしたら笑顔でバイバイできる?【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「毎朝、園で子どもが大泣きする」という保護者の方からの声。別れ際、子供に泣かれるときゅっと心が締め付けられ、切なくなるもの。「いってらっしゃい!」「いってくるね!」と笑顔でハイタッチしている親子を見ると、うちと何が違う!? と思ってしまいますよね……。原因は?解決方法はある?? 先生、教えてください!


保育園でのママ友の作り方は?お迎えの時間もバラバラでも仲良くなれる方法【教えて保育士さん】

保育園でのママ友の作り方は?お迎えの時間もバラバラでも仲良くなれる方法【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「ママ友達が欲しい」という保護者の方から声。朝晩の保育園送迎は慌ただしく、時間的に余裕がないですよね。そんな中だと、親同士が親しくなれるチャンスは少ないものです。これからの保育園生活、そしてその先にある小学校生活を考えると、身近に助け合える仲間が欲しい! どうしたら仲良くなれる? 先生、教えて!!


「保育園の連絡帳」には何を書く?保護者必見!おすすめ記入例6つ【教えて保育士さん】

「保育園の連絡帳」には何を書く?保護者必見!おすすめ記入例6つ【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「保育園の連絡帳に書くことを迷って時間がかかる」という保護者の方からの声。朝の慌ただしい時間帯に書くのも大変だし、前日に記入するにしても夜は夜でやることてんこ盛り。そして、いざ書こうとすると止まるペン…。では、連絡帳には一体何を書けばいいのでしょうか? 先生、教えてください!!


パパの保育園お迎えだと「ママがよかった!」と大泣き…対処法は?【教えて保育士さん】

パパの保育園お迎えだと「ママがよかった!」と大泣き…対処法は?【教えて保育士さん】

今回のお悩みは「パパが保育園のお迎え担当だと泣いてしまう」という保護者の方からの声。いつもと違う人が送迎をすると、不思議とテンションが上がる子もいれば、嫌がる子もいますよね。では、お子さんがニコニコでパパと帰って来られる方法はあるのでしょうか。先生、教えてください!!