お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【ビジネス例文】角が立たない断り方とは? ポイントと注意点

渡辺瞳

ビジネスシーンで角が立たない断り方をする際の注意点

最後は、角を立てずに断る場合の注意点を紹介します。

断ったことそのものではなく、断り方が原因でトラブルや印象ダウンにつながるケースもあるので、しっかり押さえておきましょう。

(1)分かったタイミングで早めに断る

断ることが決まっている場合は、なるべく早めに伝えることが大切です。

その場ですぐ断るのは失礼だと気にするあまり、回答を先送りにしてしまうのは逆効果。断るのが後になるほど、相手の都合に影響を与えてしまうでしょう。

もし本当にその場で回答できないのであれば、「○日まで回答を待っていただけないでしょうか?」と明確に期日を伝えるのがベターです。

なお、余程の都合がない限りドタキャンはNG。

会食などの場合は、参加者に応じて食事や席の用意をしているケースもあるので、相手に迷惑を掛けてしまいます。

(2)バレるうそはつかない

角を立てないようにと、ついうその理由を伝えてしまうこともあるでしょう。しかし、すぐにうそだとバレる理由は、かえって相手の心象を損なう可能性があります。

また、うそをつくことは今後の関係性にも響くので、注意しましょう。

(3)後から入った予定を優先しない

ビジネスシーンにおける約束は、どんなに小さなものだとしても、徹底して守ることが信頼関係の構築につながります。

そのため予定の大小に関わらず、一度した約束は必ず守るようにしましょう。

緊急対応などでやむを得ず優先すべきことがある場合は、そのことを素直に相談するのがおすすめです。

角が立たない断り方はビジネスシーンにおいて重要

せっかくの誘いを断ることは、申し訳なさや気まずさを感じるもの。だからこそ、相手の心象を損なわないよう、角が立たない断り方をしたいものですよね。

ちょっとした言い回しの工夫や添える一言で、相手に与える印象は大きく変わります。

角が立たない断り方のポイントと注意点を押さえて、良いビジネス関係を築いていきましょう。

(渡辺瞳)

※画像はイメージです

※この記事は2023年11月10日に公開されたものです

渡辺瞳

恋愛漫画・小説・ドラマでストレスを発散するライター。恋愛ノウハウ本を読みふけることも趣味のひとつ。子育てや家事などの現実から程よく逃避しつつ、妄想の世界に旅立っている。人事・労務歴が長いため、ビジネス向け記事を執筆することも多い。

この著者の記事一覧 

SHARE