お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お元気でお過ごしください」の使い方とは? 注意点や言い換え表現を解説

にほんご倶楽部

「お元気でお過ごしください」を使う時の注意点

「お元気でお過ごしください」は、相手の健康を願った言い回しです。しかし、状況によっては失礼にあたる可能性があるので注意しましょう。

注意点は以下の通りです。

(1)目上の相手には使わない

「お元気で」という言葉は、基本的に目上の相手には使わない言い方です。

やや稚拙な表現だと感じる人もいるため、ビジネスやお礼状などのフォーマルな場面では、後述する「ご自愛ください」「ご健勝をお祈り申し上げます」といった言い換え表現を使うことをおすすめします。

(2)突き放すような言い方にしない

「お元気でお過ごしください」は、もう会うことはないというニュアンスに感じ取る人もいるかもしれません。

そのため、「お元気でお過ごしください」と言いたい時には「またお会いしましょうね」といった一言を添えるのがおすすめ。人との縁を切らさないための一工夫をしましょう。

(3)体調が悪い相手には使わない

現在闘病中だったり、体調不良に悩んでいたりする人にとっては「お元気でお過ごしください」という言葉が負担になることがあります。

そもそも「お元気でお過ごしください」は「今後も変わらずに健やかでいてください」といった意味合いで、相手のさらなる活躍を願うようなイメージで使うもの。体調が悪い相手には、使うのを避けることをおすすめします。

相手の体調が悪い場合は、今の体の状態を気遣う意味として「お体を大切にしてください」といった言い回しを用いましょう。

▶次のページでは、「お元気でお過ごしください」の言い換え表現を解説します。

次ページ:「お元気でお過ごしください」の言い換え表現

SHARE