職場恋愛がありえないと思う人の特徴は? ありがちな失敗エピソードも紹介
職場恋愛に憧れを持っている人もいれば、ありえないと考える人もいるでしょう。職場恋愛についてありえないと思う人の特徴とは? また職場恋愛の失敗談も紹介します。
職場恋愛をしたいという人もいますが、なかには「職場恋愛なんてありえない」という人も見受けられますよね。
いつも好きな人の近くにいられることを、職場恋愛のメリットと捉える人もいればデメリットと受け取る人もいるものです。
そこでこの記事では、職場恋愛はありえないと思う人の特徴や職場恋愛でありがちな失敗エピソードを紹介します。職場恋愛のネガティブな面を知るうえで参考にしてみてください。
職場恋愛はありえないと思う人の特徴
Job総研を運営している株式会社ライボが923人の社会人男女を対象に「仕事と恋愛に関する意識調査(※)」を実施しました。
アンケートよると職場恋愛をしたいか否かについては「したくない」34.1%と「どちらかといえばしたくない」34.1%を合算した68.2%が職場恋愛に対して否定的な意見を持っているという結果でした。
では、社内恋愛に否定的な見方をするのはどんな人たちでしょうか? 職場恋愛がありえないと思っている人の特徴を考察します。
(1)何かあったら面倒だと考える
職場恋愛がありえないと思う人は、「うまくいかなくなった時が面倒だ」という点を意識するようです。
末永く円満にお付き合いできれば良いのですが、実際はけんかをしたり別れたりする可能性もあるでしょう。
険悪なムードになっても職場で顔を合わせなければならないのは、お互いに気まずいもの。もし社内にぎくしゃくした雰囲気を持ち込めば、周囲に迷惑をかけるかもしれません。
面倒なことになるのを避けたい人は、「何かあったらどうしよう」と気にしながら付き合うより、初めから職場恋愛はしたくないと考えるようです。
(2)仕事とプライベートの区別をつけたい
「仕事とプライベートの区別をつけたい」と考える人にとっても、職場恋愛はありえないことかもしれません。
特に真面目な性格の人は、公私混同を嫌う傾向が強いものです。恋愛は究極のプライベートともいえますから、仕事の場で恋愛するなんて考えられないという人もいるでしょう。
また、顧客や上司に対しては気をつかうため、プライベートの時とは違う姿を見せることもあるでしょう。そんな本音と建て前を使い分けている姿を恋人に見せたくないという人もいます。
(3)まわりに気をつかいたくない
職場恋愛がありえないと思う人は、周りに気をつかいたくないと考える傾向があります。
周囲の目を気にして気疲れしたくない場合は、職場恋愛を隠しておくこともあるようです。しかし、交際が発覚しないように他人行儀な態度や言葉遣いにすること自体に、気をつかって疲れるかもしれませんね。
(4)職場に恋愛対象がいない
恋愛職場がありえないという人は、職場に恋愛対象がいないと思っている場合もあります。
企業はさまざまな種類の人材を採用するため、同年代の人が少ない職場も珍しくありません。周囲の人たちと年の差があると「ここには恋愛対象はいない」と感じてしまうかも。
また、職場で一日の大半を過ごしていれば、上司や同僚は見慣れた存在になるため、ドキドキやときめきを感じにくくなる場合もあります。
職場の人間はほとんどが固定メンバーですから、一旦「好みのタイプがいない」と思えば、その後も恋愛対象として意識する可能性は低いでしょう。
(5)職場に対する不満がある
職場に対する不満がある人も、高い確率で職場恋愛はありえないと思うようです。
職場に不満を抱えていれば、その職場にいる人たちに対しても良いイメージを持てない可能性があります。
特に人間関係にストレスを感じていれば、職場恋愛どころではないのでしょう。逆に、社内の人とは距離を置きたくなるかもしれません。