お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

新年の挨拶に使える文例8つ(ビジネスメール編)

三上ナナエ(マナー講師)

新年の挨拶は、ビジネスにおいて良好な人間関係を築くのにも役に立ちます。メールで送っても良いか、いつまでに送れば良いかの基本的なマナーと、お客様・取引先や職場の上司・部下・同僚に向けた挨拶文例を、マナー講師の三上ナナエさんに解説してもらいます。

新年を迎えるにあたっては、年賀状やビジネスメールのやりとりで挨拶をする機会が増えます。

いざ挨拶の言葉を考えるとなると、「どんな文面を書こうか」「失礼にならないだろうか」など、気になる人もいるでしょう。

新年の挨拶は年に一度。普段はなかなか伝える機会がない気持ちを、心新たに伝えやすいタイミングです。

このチャンスを生かせるような例文を、相手との関係性ごとに紹介します。

新年の挨拶はいつまで? メールで送っても良い?

新年の挨拶はいつまでに済ませれば良いのでしょうか? また、メールで送って良いのかも気になるところです。挨拶文を考える前に、基本的なマナーを押さえておきましょう。

新年の挨拶は松の内までに

新年の挨拶は一般的には松の内までにする方が良いといわれています。

松の内とは、門松などを飾っておく期間のこと。関東では1月7日、関西では1月15日までとされています。

ビジネスメールでの挨拶の場合は、仕事始めで顔を合わせる前までに済ませることをおすすめします。

礼儀を押さえていればメールでもOK

以前は会社で社員の住所録が配られることもありましたが、近年は個人情報管理の観点から配られることはほぼないので、メールで挨拶をするケースが増えました。

本来は手紙やはがきなどを用いるのが正式なマナーではありますが、上記のような理由もあるため、相手との関係に応じて礼儀や形式を押さえればメールでも問題ありません。

ただし、もし年賀状をもらったら年賀状で返すのがマナーです。

メールを送る際は同じ内容のメールを一斉送信するのではなく、たとえ手間がかかっても1人ずつ文面を考えるのがおすすめです。その方が、相手への自分の思いをピンポイントで伝えやすいです。

次ページ:メールや年賀状に使える新年の挨拶文

SHARE