結婚を前提に付き合うとは? 告白する男性心理や結婚までの交際期間
結婚を前提にした付き合い方の特徴3つ
結婚を前提にした付き合いの意味が分かったところで、具体的にどのような付き合い方をするのか3つの特徴を紹介します。
(1)些細なけんかでは別れない
結婚を前提とした付き合いは真剣度が高いため、些細なけんかやトラブルでは別れないことが多いです。
通常の交際では、「楽しい時間を共有できればいい」「けんかしたら最悪別れればいい」と学生のようなノリで付き合っている人もいます。結婚を視野に入れていない場合、別れと復縁を何回も繰り返すカップルも少なくありません。
しかし、結婚を前提とした交際ではそうはいきません。結婚後は、交際時と同じノリで、ささいなけんかを理由に離婚と結婚を繰り返すわけにはいかないからです。
結婚を意識している2人なら、些細なけんかやすれ違いのあと、仲直りのための努力をするでしょう。

喧嘩するカップルとしないカップル、どっちが長続きする? 専門家が分析します。
(2)お互いの家族に紹介する
結婚を前提とした付き合いでは、早々にお互いの家族へ紹介することもあります。
結婚は2人だけの問題ではなく、お互いの家族を結びつけるものです。相手の両親がどのような人なのか、家族とうまくやっていけるのかを見極めることも必要かもしれません。
また、家族に「結婚を前提に交際している相手」がいると伝えることで、お互いさらに結婚を強く意識できるようになります。
(3)結婚に向けて同棲する
結婚を前提に付き合う場合、結婚に向けて同棲を始めるカップルも多いです。
お互いが結婚相手としてふさわしいかを見極めると同時に、具体的に結婚へ向けての準備を進める期間でもあります。
気持ちが固まったら、一緒に生活していけるのかを見極めるために同棲をしてみるのも良いかもしれません。

結婚に近づく同棲とはどんなものか、解説します。
結婚前提の付き合いチェックポイント
相手と自分は、結婚を前提にしていると言えるのか、迷った時は以下のチェックポイントに多く当てはまるか振り返ってみてください。
1.「結婚を前提に付き合おう」というやり取りがあった
2.お互いの親や家族と顔見知りである
3.結婚までの段取りが具体的に決まっている
4.入籍予定日が決まっている
5.お互いに結婚の意思がある
6.結婚後の生活について具体的に話すことがある
7.同棲している
8.お互いの収入や貯金額を知っている
9.共同の貯金がある
10.お互いのことをそれぞれの友人に紹介済み
もちろんチェックポイントはこれだけではありませんが、参考の1つにしてみてください。