お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「善処します」は良い反応? 意味や使い方の注意点

kirara

「善処します」を使う時の注意点

「善処します」はどのような場面でも使える言葉ですが、言葉の意味を取り違えてトラブルになる場合もあります。

「善処します」を使う上での注意点を解説していくので、しっかり読み込み相手に誤解を与えないよう気をつけて使うようにしましょう。

誤解を与えないようにする

「善処します」には、「適切に対処する」という意味と「前向きに考える」という意味が混在し、どちらの意味としても受け取れます。

自分が伝えたい意味と相手が受け取る意味が違ってしまい、想定外のトラブルに発展してしまうことがあるのです。

そこで、「善処します」の意味を断定するように文章を作りましょう。

結論を曖昧にする場合には「後ほど正確な回答をお送りいたします」、OKの場合には具体的に仕事を進めるような内容の文章を加えてみましょう。

少しだけ表現を変えることで、どちらの意味なのかを相手にきちんと伝えられるので、「善処します」を使う際には意識してみてくださいね。

例文

善処いたしますので、後日こちらからご連絡いたします。

・ありがたいご提案なので、善処いたします

結論をきちんと伝える

「善処します」を、一時的な返答として使う場合には、どのような結論になったのかをきちんと伝えましょう。結論を伝えないままだと、相手はいつまでも返信を待ち続けてしまい、信頼関係にもヒビが入ってしまうでしょう。

また、返事をしないことで断わる意思を伝えたつもりが、反対に「OK」という意思表示に受け取られる場合も。

「善処します」と言われた側から結論を催促するようなことは難しいため、こちらからきちんと結論を伝えることが大切です。

使わない方が良い場面もある

「善処します」は、肯定の意味でも否定の意味でも使える便利な言葉ですが、否定の意味で使うのは極力避けましょう。

元々否定する内容であるにも関わらず、印象を悪くしないために「善処します」を挟んでから断ると、相手に期待させるだけでなく、準備などの手間をかけさせてしまう場合があります。

特に、「善処すると言ったのにどうして断るのか」と、結論に対して相手が納得しないことも。

そのため、絶対に受けられない内容の時などは、はっきりと断るようにしましょう。

▶次のページでは、「善処します」の類語と言い換え表現、英語表現を紹介します。

次のページを読む

SHARE