お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「善処します」は良い反応? 意味や使い方の注意点

kirara

「善処します」とはビジネスシーンでよく耳にするフーレズですが、正しい意味や使い方を理解していますか? 使い方によっては、相手に誤解を与えてしまう可能性もあります。本記事では「善処します」の意味と使い方、注意点、類語、英語表現について紹介します。

「善処します」はビジネスシーンよく使われている言葉ですが、いざ相手に使われるとどのように判断すれば良いのか迷ってしまいますよね。

そこで、今回は「善処します」の意味や使い方を解説していきます。ぜひ参考にして「善処します」を使ってみてくださいね。

「善処します」の意味とは「適切に処理すること」

まず「善処」とは「ぜんしょ」と読み、辞書で以下のように説明されています。

ぜん‐しょ【善処】
読み方:ぜんしょ

[名](スル)

1 適切に処置すること。「事情に応じて—する」

2 (「善所」とも書く)仏語。来世に生まれるべきよい場所。人界・天上・諸仏の浄土など。「後生(ごしょう)—」

(『デジタル大辞泉』小学館)

「善処」とは「適切に処理する」ことを表す言葉で、「相手からお願いされたことをきちんと行う」という意味で使われます。

ただし、場合によっては「できる限り努力する」というニュアンスを表すことがあり、明確な答えを避けるために使用されることも。

つまり、漢字から意味を推測すると良い結果のように見えますが、必ずしもイエスとは限らず、結論を濁すために「善処します」を使うケースがあるのです。

そのため、相手から「善処します」と言われても、喜ぶにはまだ早いかもしれません。

「善処します」の使い方

「善処します」は汎用性が高く、覚えておくととても便利な言葉。

そこで、「善処します」の使い方を解説していくので、内容をしっかりチェックして使いこなせるようになりましょう。

相手からのお願いの返事として使用する

「善処します」が用いられるのは、主に相手から何かをお願いされた時。お願いされた内容をきちんと対応できることを伝えるために使用します。

また、すぐに明確な答えを言えない場合に、やんわりと断わったり、返答までの時間を伸ばしたりする時にも使います。

例えば、お願いの内容を確認したことを伝えるために「善処します」を用いて返事をし、具体的な内容は上司と相談した後などに正確な返答をする場合など。

つまり、「善処します」は同じ表現方法で2つの使い方ができるため、ビジネスシーンを中心に幅広い場面で使われています。

例文

・ご相談いただいた件について、善処します。

自分からお願いする時にも使える

「善処します」は返事としての使い方が一般的である一方、自分からお願いする場合にも使えます。

例えば、「善処お願いします」と表現することで、「前向きに検討してください」という意味を相手に伝えられますよ。

また、「善処してください」と伝えると、「改善してください」というニュアンスになり、ミスや失敗をした相手に対して何か対策をお願いする意味になります。

文章や表現方法によってさまざまな意味を表せるので、幅広い場面で使ってみましょう。

例文

・難しい依頼とは思いますが、善処くださいますようお願い申し上げます。

・今回のミスについては、原因の特定と今後の再発防止について善処を望みます。

目上の人への返事にもOK

「善処します」の覚えておきたいポイントが、かしこまった表現であるため目上の人にも使っても失礼な表現にならないことです。

そのまま使っても問題ありませんが、より丁寧に返事をする場合には「善処いたします」のように形を変えて使いましょう。

また、部下に使ってもあまり違和感がないため、返事に困った時などには積極的に「善処します」を使ってみてくださいね。

例文

・ご用命の件、善処いたします。

▶次のページでは、「善処します」を使う時の注意点を紹介します。

次のページを読む

SHARE