お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「恐悦至極」とは? 正しい意味や使い方(例文つき)

髙橋めぐみ

「恐悦至極」という言葉を、時代劇などで見聞きしたことがある人もいるかもしれません。ビジネスシーンなどの改まった場所で使われることもありますが、その意味を正しく理解できていますか? 「意味どころか、正しい読み方が分からない」という人もいるかもしれませんね。今回は、「恐悦至極」の意味や使い方、類語などを、例文を交えながら解説します。

「この度は、○○を賜りまして、恐悦至極に存じます」とイベントやパーティーのスピーチで聞いたことがありませんか?

一見「恐悦至極」は、時代劇で使われるような昔の言葉というイメージを持ってしまうかもしれません。しかし現在も、ビジネスの場で改まった表現として使われています。

今回は、「恐悦至極」の正しい意味と使い方を、例文を交えて分かりやすく解説します。併せて、類語や英語表現もチェックしていきます。

恐悦至極(きょうえつしごく)の意味は?

「恐悦至極」は、「きょうえつしごく」と読みます。「きょうえつしきょく」と間違いやすいので、注意しましょう。

「恐悦」と「至極」という2種類の熟語を組み合わせてできた四字熟語で、「恐悦」も「至極」も、普段の日常会話ではあまり頻繁に使用されませんが、ビジネスや改まったシーンでは使われることがあります。

ここでは「恐悦至極」の意味だけでなく、「恐悦」と「至極」それぞれの意味もチェックして、ビジネスシーンで使いこなせるようにしましょう。

恐悦至極とは「恐れつつしみながらも大喜びすること」

「恐悦至極」の意味を辞書で引いてみると、以下のように記されています。

きょうえつしごく【恐悦至極】

この上なく喜ぶことを表す、畏まった表現。相手に対して、敬意をこめて感謝の意を述べる際などに用いられる。

(『実用日本語表現辞典』実用日本語表現辞典 )

目上の人への敬語として使う

つまり「恐悦至極」とは、自分よりも目上の立場の人に対して、敬意を払い、謹(つつし)んで喜ぶことで、相手に喜びを述べる時に使う敬語です。

スピーチやメールなどでよく使われる

改まったスピーチの場や、手紙やメールなどで使われることが多く「この度は、○○を賜りまして、恐悦至極に存じます」などと感謝の意を表します。

「恐悦」とは「相手の好意などを喜ぶこと」

「恐悦至極」の「恐悦」の部分を確認してみましょう。

「恐悦」には、下記のような意味があります。

きょう-えつ【恐悦/恭悦】

1. 相手の好意などを、もったいなく思って喜ぶこと。多く、感謝の意を表すときに用いる語。「—至極に存じます」
2. 非常に喜ぶこと。

(『デジタル大辞泉』小学館)

つまり「恐悦」は、「相手の好意などを、謹んで喜ぶ」という意味です。

主に、メールや手紙などの文章で使われるのが一般的です。

例文

・本日はお招きいただき、誠に恐悦に存じます。

「至極」とは「この上ないこと」

「恐悦至極」の「至極」の部分は、下記のような意味があります。

し‐ごく【至極】

【一】[名・形動]
1. 極限・極致に達していること。この上ないこと。また、そのさま。
2. きわめて道理にかなっていること。また、そのさま。至当。
3. 他人の意見などをもっともだと思って、それに従うこと。納得。

【二】[副]その状態・程度が、これ以上はないというところまでいっているさま。きわめて。まったく。「至極便利である」「至極ごもっとも」

【三】[接尾]形容動詞の語幹や状態性名詞に付いて、この上なく…である、まったく…だ、などの意を表す。千万(せんばん)。「残念至極」「迷惑至極だ」

(『デジタル大辞泉』小学館)

「至極残念だ」「至極当然のことだ」など、「この上なく」という意味を表す副詞として使用されることが多いようです。

例文

・彼女が仕事中に至極どうでもいいことばかりを話し掛けてきて迷惑だ。

・自分は、至極当たり前のことをしたばかりだ。

・お褒めをいただき、至極光栄です。

・こんな時間に連絡してくるなんて、迷惑至極だ。

次ページ:「恐悦至極」はどんな時に使える?(用例つき)

SHARE