内省とは? 反省との違い&内省的な人になる方法を解説
内省とは、自分の考えや行動を深く省みるという意味。習慣づけることで自己分析ができる他、ビジネスの現場でも活用できます。今回は、心理カウンセラーの高見綾さんが内省の具体的な方法や得られる効果を詳しく解説します。
自分の考えや行動を深く省みる「内省」は、自己分析や人材育成の現場などで活用できる概念です。
この言葉を聞いたことはあっても、いまいち意味が分からないという人が多いかもしれません。
そこで今回は、内省の意味や効果などについて詳しく解説します。具体的なやり方を個人と集団とに分けて紹介しますので、こちらも参考にしてみてください。
内省とは? 意味と効果
内省とは、自分の考えや行動を深く省みることを言います。自分自身と向き合い、今までの言動や経験などを客観的に振り返ることで、さまざまな気づきが得られます。
例えば、日記をつけて1日の行動やそれに対する自分の考えをまとめるのも内省の1つ。
また、ビジネスシーンにおいては、業務が円滑に進んでいるもの、進んでいないものをそれぞれ見つめ直すことで、さらなる改善につなげられます。
内省には、自分自身への理解を深めたり、ビジネスで自主性や主体性を育てたりできるといった効果が期待できます。
「内観」「反省」との違い
内省は、「内観」や「反省」という言葉で言い換えられることがあります。
「内観」は内省とほぼ同義ですが、自分の精神面を観察することがメインになります。元々は仏教用語で、内省よりも心の深い部分にアクセスするものです。
「反省」は自分の悪い面に注目し、誤りを正すという意味で使われます。
内省は、良い面と悪い面の両方から気づきを得ることが目的。反省のように、間違いを正すことだけが目的ではないため、この点が違いだと言えるでしょう。
「内省」の類語・言い換え表現
他にも、内省は「省察(せいさつ)」などの言葉で言い換えられる場合も。この言葉も内省とほぼ同じ意味で、自分自身を省みてその良し悪しを考えることを指します。
さらに、内省を表す英語「リフレクション(reflection)」が使われる場合もあります。