お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「アサイン」の意味とは? 正しい使い方&類語・対義語

kirara

「アサイン」の意味とは? 本記事では「アサイン」という言葉の正しい使い方を解説。「アサインメント」という表現についてや、類語・対義語などを詳しく説明します。

「アサイン」はビジネスシーンで使うことの多い言葉で、さまざまな場面で見たり聞いたりしますよね。

しかし、「アサインしておいて」と依頼があったり、意見を求められたりすると、思っている意味で本当に合っているのか不安になることも。

そこで、本記事では「アサイン」の意味や使い方を解説していきます。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

語源は英語の「Assign」

「アサイン」の語源になっているのは、英語の「Assign」です。

主に「割り当てる」「指定する」のような意味で使われており、他には「あてがう」「~のせいにする」といった表現でも使用されています。

カタカナ語での「アサイン」の意味や使い方をきちんと身につけるために、「Assign」についてもきちんと理解しておきましょう。

ビジネスシーンで「アサイン」が表す意味

語源である「Assign」の意味をチェックしたところで、ここからはカタカナ語の「アサイン」が表す意味を解説します。

「Assign」の意味も踏まえながら、理解を深めていきましょう。

任命する

ビジネスシーンで「アサイン」が使われる場合、「任命する」という意味を表すことが多いです。

プロジェクトのメンバーや役職などを決定する時に用いられ、「Aさんをメンバーとしてアサインする」のように使われます。

そのため、分かりやすい文章を作るには、どのようなことを任命するのか、具体的な内容をつけ加えることが必要です。

特に、重要な役職などに任命する際は、相手が意味をきちんと理解している必要があるので、表現方法をしっかり考えておきましょう。

例文

・君を、このプロジェクトリーダーとしてアサインする。

・新しくアサインされた部長は、部下のことをきちんと考えてくれる。

配属する

「アサイン」には、「任命する」と似た意味として「配属する」という意味もあります。

「配属する」の場合は、「人員補充」という意味合いが強く、「任命する」と同じような文章でも役職に就くといった意味はありません。

例文

・春の異動によって、新しい人員が私たちの部署にアサインされた。

・あなたを例の企画にアサインしておいたので、頑張って学んできてください。

割り当てる

「アサイン」をきちんと理解する上で覚えておきたいのが、「割り当てる」という意味です。

「割り当てる」の意味で使う場合、主に新しい仕事などを割り振る時などに用いられ、「能力に応じて新しい仕事をアサインしました」のような文章で使われます。

ただし、「割り当てる」対象は仕事だけでなく、人や役職なども対象となります。

つまり、「役職を割り当てる」=「任命する」、「人員を割り当てる」=「配属する」のように使われているので、慣れないうちは「割り当てる」だけを覚えておくのも有効です。

例文

・産休中の彼女の仕事をメンバーへ均等にアサインしました。

・納期変更に伴い、新しいスケジュールに合わせて担当内容をアサインした。

次ページ:「アサイン」の使い方

SHARE