お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【心理学】レジリエンスとは? 意味や高める方法を紹介

心理学の基本

桑野量(心理カウンセラー)

「レジリエンス」という言葉を知っていますか? 回復力や再起力という意味を持つレジリエンスは、心理学では「問題や課題をうまく解決して乗り越える力」を示します。心理カウンセラーの桑野量さんに、レジリエンスの意味や高める方法を解説してもらいます。

「レジリエンス」という言葉を聞いたことはありますか?

レジリエンスは「回復力」や「再起力」を意味する言葉。近年では、ビジネスの場面でもよく見聞きするワードになりました。

ストレスや変化の多い現代社会で、このレジリエンスの高さをより求められる場面もあるかもしれません。

今回は心理学で用いられる「レジリエンス」の理解を深めて、仕事や社会で役に立てられるようにしましょう!

レジリエンスの意味は?

まずは、レジリエンスの意味や概念を見ていきましょう。

レジリエンスとは「問題や課題をうまく解決して乗り越える力」

レジリエンス(resilience)は、「回復力」や「再起力」などを意味する英単語です。

心理学では、困難や逆境に対して「うまく適応できる能力」や「問題や課題を解決して乗り越える能力」を「レジリエンス」といいます。

このレジリエンスが高いほど、逆境や困難をうまく乗り越えることができる傾向にあります。

先の見えない時代だからこそ求められる能力

社会状況や労働環境の変化、人間関係の多様化など複雑化していく現代社会。その中で、しっかりと適応していく能力として、レジリエンスが重要視されるようになりました。

変化が激しく、先の読めない時代だからこそ、柔軟に適応できる能力が求められるのです。

レジリエンスが高いことで、職場の人間関係や仕事のストレスにもうまく対応でき、心と体のバランスを崩すのも避けられます。

また、顧客のニーズや社会の変化にも適切に対処できるようになり、困難を乗り越える力として、組織からも高く評価されるでしょう。

次ページ:レジリエンスが高い人の特徴

SHARE