生理前の便秘解消対策【おすすめの食べ物・過ごし方・便秘薬】
生理前の便秘薬でおすすめのものは?
便秘を解消するために生活習慣を改善するように努力してはみたものの、一向に良くならず便秘がひどい場合は、整腸薬や便秘薬を服用するのも一つの方法です。
便秘薬には腸の運動を促進するタイプ(刺激性)と便を軟らかくするタイプ(非刺激性)の主に2種類があります。
刺激性のタイプは大腸を刺激し、ぜん動運動(腸が波打つように動く)を高めることで排便を促します。非刺激性のタイプは腸内や便の水分量を増やして排便回数を増やします。
慢性の便秘に対しては刺激性のタイプや、酸化マグネシウムの入った非刺激性のタイプが効果的です。服用する際は、必要な時だけ短期間に限って飲むようにしましょう。
便秘に効果的な漢方もある
便秘に効果のある漢方薬もあります。刺激性のタイプの便秘薬にも入っているダイオウは大黄甘草湯、桂枝加芍薬大黄湯などの漢方薬の成分にもなっています。
イライラを伴う便秘には桃核承気湯、防風通聖散、調胃承気湯が効果的です。
ただし、子宮筋腫や卵巣腫瘍などによる便秘や、消化器系の疾患からくる便秘もあるため、しつこい便秘が続くようであれば医療機関を受診しましょう。