お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

生理中は貧血になりやすい? 貧血の症状と4つの対処法

松峯美貴(産婦人科医・医学博士)

生理中に吐き気やめまい、頭痛といった貧血の症状に悩まされている女性は多いのではないでしょうか。産婦人科医の松峯美貴先生に生理中の貧血を軽くするセルフケア方法について伺ってみました。

生理(月経)の間、なんとなくだるかったり、顔色が悪くなったりして「これって貧血?」などと思う女性は少なくないようです。

また、真っ赤な経血を見て「こんなに血が出たら貧血になるのでは……」なんて不安も。生理中は貧血になりやすいのでしょうか? 貧血の症状やセルフケア法についてまとめます。

※この記事では月経について、一般的な表現である「生理」という言葉を使ってお伝えします

松峯美貴(産婦人科医・医学博士)

医学博士、東峯婦人クリニック副院長、東峯ラウンジクリニック副所長、産前産後ケアセンター東峯サライ副所長(いずれも東京都江東区)。

妊娠・出産など女性ならではのライフイベントを素敵にこなしながら、社会の一員として悠々と活躍する女性のお手伝いをします! どんな悩みも気軽に聞ける、身近な外来をめざしています。
http://www.toho-clinic.or.jp/

この著者の記事一覧 

貧血ってどんなこと? 症状は?

まずは、貧血ってなんなのかについて簡単におさらいしましょう。

貧血とは

貧血とは、血液の中の赤血球に含まれている「ヘモグロビン」という色素の濃度が低い状態です[*1]。

文字のイメージから「血の量が少ないの?」と思ってしまうかもしれませんが、血液の量が多い・少ないといった問題ではなく、血液の“質”の問題。つまり貧血は“血が薄い”状態なのです。成人女性の場合は血液検査でヘモグロビン濃度が12g/dL未満の場合、貧血と診断されます [*2]。

貧血になる原因はいろいろありますが、女性の貧血の主なものは、生理の出血が多くてヘモグロビンをつくるのが間に合わないことが原因です。ヘモグロビンをつくるには鉄が必要で、たくさん出血すると鉄の消費量が多すぎて不足してしまうために「鉄欠乏性貧血(てつけつぼうせいひんけつ)」になります。

貧血の症状

貧血が軽いときは症状が現れないこともありますが、めまい、動悸、息切れ、疲れやすい、頭が痛い、手足が冷える、ぼんやりしてしまうなどの症状が出ます。また、個人差がありますが「顔色が悪い(青白い)」と感じることもあるでしょう。

血液中のヘモグロビンは体の隅々まで酸素を届けるはたらきをしているので、ヘモグロビンが足りないと酸素が全身に行き渡りづらくなり、こうした症状が出るのです[*1,*2] 。

次ページ:生理で貧血になりやすいのは本当?

SHARE