お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

オフィスでも役立つ! デスク周りの整理術とおすすめグッズ5選

藤野こと(整理収納アドバイザー・フランス語翻訳家)

オフィスのデスク周りが散らかっていて、「整理整頓するにも何から手を付けたら良いのか分からない」という人も少なくないのではないでしょうか? そこで今回は、整理収納アドバイザーの藤野ことさんに、デスク周りの整理術とおすすめのグッズについて教えてもらいました。

オフィスのデスク周りは使いやすく整理されていますか?

デスクにあるはずの書類や資料をいつも探している人は要注意!

デスクがごちゃごちゃしている人は、「仕事ができない人」「だらしない人」と思われてしまうかもしれません。

そんな片付けが苦手な人のために、整理収納アドバイザーの筆者が、デスク周りの整理術を伝授します。

便利な収納グッズも紹介しますので、デスクを整理整頓して「できる女性」への第一歩を踏み出してみましょう。

デスク周りが散らかってしまうのはなぜ?

デスク周りが散らかってしまう主な原因は3つあります。

(1)モノの要・不要が判断できないから

デスク周りをすっきりさせるためには、まずはモノを減らすことから始めます。

ところが、自分にとって必要なモノかどうか判断できない人は、「もしかしたら使うかもしれない」という気持ちからモノが捨てられません。

不要なモノを処分できなければ、モノの管理がますます難しくなってしまいます。

整理整頓は、要・不要を判断する力を鍛えることにもなります。

(2)モノの定位置が決まっていないから

デスクが散らかっている人は「どこに何を収納するか」を決めていないことが多いです。

定位置が決まっていないと、デスクや引き出しにポンと置いてしまいがち。

すると、使いたい時に使いたいモノがどこにあるか分からなくなってしまいます。

迷子をなくすためにも、定位置決めは大切です。

(3)動線が悪いから

モノを整理整頓する時は、使う場所の近くに使うモノを収納するのが基本です。

ですが、その基本を知らずに動線の悪い収納をしていると出し入れが面倒になり、元に戻さなくなってしまいます。

置きっぱなしは、モノが散らかる悪循環の元。

収納を見直す時は動線もしっかりと考えてくださいね。

デスク周りを整理するメリット

「散らかっていた方が落ち着く」という人もたまにいますよね。

ですが、仕事の効率面で考えると、デスク周りが整理されていた方がはるかに良い影響をもたらします。

では、デスク周りを整理整頓すると、どんなメリットがあるのでしょうか?

(1)モノを探す時間が減る

仕事中、モノを探す時間に10分使っていたとします。1週間で50分、1カ月で約3時間半。これだけの貴重な時間を、探し物に充てていたことになります。

デスク周りを整理して、きちんと定位置を決めると、「どこに何があるのか」がすぐに分かって便利。

モノを探す時間がなくなり、時間的な余裕が生まれます。

(2)仕事に集中しやすくなる

デスクにモノがたくさん置かれていると、どうしても視界に入ってくるものが気になってしまいます。

気が散りやすい色や柄のモノをなくすことで、集中しやすい環境が作れます。

当然、仕事の効率もアップするでしょう。

(3)うっかりミスが減る

モノが多すぎると、それだけ作業スペースが狭くなってしまいます。

デスクにモノが溢れているせいで、コーヒーやお茶をこぼしたり、積み上げた書類が崩れてきたり、はたまた提出すべき資料を間違えてしまったりなんてことも……。

きちんと整理されていれば、こういったうっかりミスも減らせます。余計なことに時間を取られなくなり、心にも余裕ができるでしょう。

次ページ:デスク整理に役立つおすすめの収納グッズ5選

SHARE