嫌いな人と仲良くなる夢の意味は?
一方、嫌いな人との関係性が良いものになっている夢を見た人もいると思います。そんな夢は一体何を示しているのでしょう。果たして相手との関係が良くなっていくことを暗示しているのでしょうか。
一緒に遊ぶ夢や旅行をする夢、相手から優しくされる夢など詳しく見ていきます。
(1)嫌いな人と話す夢は「嫌いな人への嫌悪感が和らぐ」
夢の中で嫌いな人と話していて、楽しかったでしょうか。ひょっとしたら、ぎこちなかったかもしれませんね。
いずれにしても嫌いな人と話す夢は、あなたの心がほぐれてきている証拠。
それは嫌いな人に対する気持ちが緩んできた暗示かもしれないし、苦手な分野の仕事や勉強などに対して、ちょっとやる気が出てきている暗示かもしれません。
どちらであれ、かたくなだったあなたの心には柔軟さが戻ってきているのです。
このチャンスに嫌いな人へ積極的に話しかけて、今までよりも良い関係を作るようにしてはどうでしょう。もちろん仕事や学業に積極的に取り組むのもおすすめです。
(2)嫌いな人と和解する夢は「嫌いな人と仲良くしたい」
あなたは心のどこかで、嫌いな相手と仲直りしたい、仲良くなりたいと思っているのではないでしょうか。いつまでも意地を張るなど大人げないと思っているのかもしれません。それほどにあなたは精神的に成長を遂げている証しということができるでしょう。
勇気を出して自分から歩み寄ることを促す夢といえます。その夢の示唆に従うことが、あなたに幸運を届けてくれるはずですよ。
あるいは自分自身の持つ嫌な部分とうまく付き合えるようになってきていることを示す夢と解釈することもできます。
いずれにしても、あなたは精神的に一歩、成長したことを示す夢なのです。
(3)嫌いな人と電話する夢は「精神的な成長の証し」
電話はコミュニケーションツール。嫌いな人と電話する夢は、相手とコミュニケーションを図りたいというあなたの気持ちが隠れている夢といえます。
もしも夢の中でぎくしゃくせずに電話できていたのなら、あなたは今までよりも精神的に成長できている証し。
少なくとも話もしたくないだろう嫌いな人ともスムーズに電話できたのですから、それだけ大人になっていると捉えることができます。その電話があまりスムーズでなくても、電話できたということだけで成長を物語っているでしょう。
この夢を見たら、相手との距離を近付けるチャンスをつかんで、言葉を交わすようにしてみましょう。嫌いという感情を克服できるでしょうし、人間関係にも幅が出てくるはずです。
(4)嫌いな人と遊ぶ夢は「嫌いな人と良い関係になれる」
嫌いな人と遊ぶなど、夢であっても気が重いことでしょう。しかし、この夢を見たら、実はあなたは心のどこかで相手を認めているということ。とことん嫌っているわけではないということが分かります。
そもそも遊ぶ夢というのは、心に悩みを抱えている時に見る夢であり、悩みはストレスを呼び、あなたから伸びやかな心を奪っていきます。
しかし夢の中で遊ぶことで、自由な発想や柔軟な感覚を取り戻そうとしているのです。
ですから近いうちに嫌いな人と接触するチャンスが訪れ、良い関係性を築けることを伝える夢といえるでしょう。そのチャンスを逃さないようにすることが、今のあなたに求められていることかもしれませんね。
(5)嫌いな人が家に来る夢は「自分の嫌な部分と向き合う時」
夢の中の家は、あなた自身の象徴です。そこに嫌な人が来るのは、自分自身の嫌な部分との付き合い方が大きく変わっていくことの予兆。今まで見て見ぬふりをしてきたり、他人には隠してきたりした嫌な部分をオープンにする時が来たのかもしれません。
吉と出るか凶と出るのかは分かりませんが、乗りかかった船です。これからは包み隠さず人に見せ、自分でも嫌な部分を直視してみましょう。それによって人に与える印象は変わっていくでしょうし、あなた自身の性格もより良いものへと変化していくはずです。
(6)嫌いな人と旅行へ行く夢は「嫌いな人が人生のキーパーソンになる」
旅はよく、人の人生そのものの例えに使われますが、夢に出てきた場合も現在の生きざまや未来への希望を表します。
一緒に旅したのが嫌いな人だった場合、その人とはこれから先の人生であなたと深く関わりを持つことになるでしょう。
嫌いな人なのに関わらなくてはならないのか……とガッカリするかもしれませんが、嫌いな人というのは、つまりは気になる人ということであり、良い意味でも悪い意味でもあなたの人生のキーパーソンとなる人物。
せっかくならば良い意味での存在にしたいですよね。相手の美点を素直に認め、距離を縮めるような努力をすべき時が来たと理解してください。
(7)嫌いな人に好かれる(優しくされる)夢は「あなたの変化と転機の到来」
1つの転機の訪れを表すのが、嫌いな人から好かれる夢。夢の中で嫌いな人から好かれ、優しくされるのは、自分自身の嫌な面を見つめ直し、嫌な部分だって自分の大事な一部なのだと大切に思うことを示しているのです。
そう、嫌いな側面までも愛おしく思うということは、今までのあなたとは違うあなたになっている証し。新しく生まれ変わった自分を意識して行動してみましょう。新しい世界が開けていくこと間違いありません。
あるいは、今まで不得意で避けていたことに、あえて挑戦しようとしている状態を伝えている場合もあります。これもまた、あなたの喜ばしい変化でしょう。自分のチャレンジ精神を讃えてあげ、ぜひ前向きに行動してください。
(8)嫌いな人と抱き合う夢は「互いを大事に思う本心」
誰かと抱き合う夢は、お互いに相手を大事に思っていることの表れ。ですから嫌いな人と抱き合う夢もまた、それぞれが相手を大切な存在だと考えていることを示しているのです。
特に抱き合って幸せを感じていたようなら、間違いなく相手もあなたも互いを大事に思い合っていることの証し。嫌いな人とはいえ、相手と今より距離を縮めたい、良い関係になりたいと思っているのではありませんか。今一度、自分の本当の気持ちを見つめ直したいもの。
また、今は相手との関係性を良いものにしたいとは思っていなくても、近い将来、嫌いな人の良さを知るような事件が起き、相手を見直す時が来るでしょう。心の準備をしておきたいものです。
(9)嫌いな人とキスする夢は「嫌なことを強制されそう」
嫌いな人とキスする夢は、自力ではとても無理なことを押し付けられたり、嫌なことや理不尽なことをやらなくてはならなかったりする状況に陥っていることを告げています。
特に相手とのキスが嫌だったら、その可能性が高いようです。今のあなたは我慢を続けているのでしょうが、それにも限界があります。嫌なことはキッパリ拒否するのも、自分のためには大切なこと。どうか勇気をもって断ってください。
もしもキスに対して嫌な感情を抱かない、それどころかいい気分だったならば、その相手との距離を縮めたい、もっと関わりを持ちたいという思いがある証拠。こちらの場合はあなたから積極的に声をかけるなどしてみるといいでしょう。
(10)嫌いな人と付き合う夢は「自分の嫌な部分と折り合える」
夢の中に登場する嫌いな人は、あなた自身の嫌な部分やコンプレックスの象徴。嫌いな人と付き合う夢は、そういったマイナスポイントをしっかりと見つめることができ、それもまた自分自身の一部であるとプラスに考えられるようになっている証しなのです。
特に嫌いな人と付き合うことに抵抗がない場合には、マイナスポイントと上手に折り合いをつけていく自信が身に付いていることを表しています。
逆に、付き合うことに抵抗があったなら、まだ自分の嫌な部分を受け入れられないことを暗示。そんな場合には、欠点や短所と上手に付き合っている人を見つけ、その様子を観察してみるといいでしょう。きっと得るものがあるはずです。
(11)嫌いな人と結婚する夢は「自分のマイナス面を乗り越える」
自分の嫌な部分、欠点などを乗り越えるチャンスの訪れを告げるのが、嫌いな人と結婚する夢。そもそも結婚する夢は、独立や精神の成長など大きな変化を求める気持ちの象徴です。今の自分に飽きを感じている表れといえるでしょう。
そんな自分に変化をもたらすためには、まずマイナスポイントを克服すること。今まさにその時がやってきたことを夢が教えているのです。
強い気持ちで自分の嫌な部分や欠点に立ち向かいましょう。そして直すなり、自分の個性として受け入れるなりしてください。精神的に成長できる良いきっかけになるでしょう。